


原著
2020
- Moriguchi T, Harii N, Goto J, Harada D, Sugawara H, Takamino J, Ueno M, Sakata H, Kondo K, Myose N, Nakao A, Takeda M, Haro H, Inoue O, Suzuki-Inoue K, Kubokawa K, Ogihara S, Sasaki T, Kinouchi H, Kojin H, Ito M, Onishi H, Shimizu T, Sasaki Y, Enomoto N, Ishihara H, Furuya S, Yamamoto T, Shimada S: A first case of meningitis/encephalitis associated with SARS-Coronavirus-2. Int J Infect Dis 94:55-58, 2020[PubMed]
- Nakajima S, Manita S, Yu G, Ishimaru K, Kono K, Kitamura K, Nakao A: Activation of the reward system ameliorates passive cutaneous anaphylactic reaction in mice. Allergy 2020 (in press)[PubMed]
- Nakamura Y, Ishimaru K, Nakao A: Time-restricted feeding in rest phase alters IgE/mast cell–mediated allergic reaction in mice. Allergology International 69(2):296-299, 2020 [PubMed]
- Nakao A: Circadian Regulation of the Biology of Allergic Disease: Clock Disruption Can Promote Allergy. [Review] Frontiers in Immunology 11:1237, 2020[PubMed]
2019
- Ishimaru K, Nakajima S, Yu G, Nakamura Y, Nakao A: The Putatively Specific Synthetic REV-ERB Agonist SR9009 Inhibits IgE- and IL-33-Mediated Mast Cell Activation Independently of the Circadian Clock. Int J Mol Sci 20(24)6320, 2019[PubMed]
- Isobe J, Maeda S, Obata Y, Iizuka K, Nakamura Y, Fujimura Y, Kimizuka T, Hattori K, Yun-Gi Kim, Morita T, Kimura I, Offermanns S, Adachi T, Nakao A, Kiyono H, Takahashi D, Hase K: Commensal-bacteria-derived butyrate promotes the T cell-independent IgA response in the colon. Int Immunol 32(4):243-258, 2020[PubMed]
- Nakajima S,Ishimaru K, Kobayashi A, Yu G, Nakamura Y, Oh-oka K, Suzuki-Inoue K, Kono K, Nakao A: Resveratrol inhibits IL-33–mediated mast cell activation by targeting the MK2/3–PI3K/Akt axis. Sci Rep 9(1):18423, 2019[PubMed]
- Nakamura Y, Sasaki T, Mochizuki C, Ishimaru K, Koizumi S, Shinmori H, Suzuki-Inoue K, Nakao A: Snake venom rhodocytin induces plasma extravasation via toxin-mediated interactions between platelets and mast cells. Sci Rep 9(1):15958, 2019 [PubMed]
- Fukano C, Ohashi-Doi K, Lund K, Nakao A, Masuyama K, Matsuoka T: Establishment of enzyme-linked immunosorbent facilitated antigen binding as a biomarker assay for Japanese cedar pollen allergy immunotherapy. J Pharmacol Sci 140(3):223-227, 2019 [PubMed]
- Ihara T, Nakamura Y, Mitsui T, Tsuchiya S, Kanda M, Kira S, Nakagomi H, Sawada N, Kamiyama M, Shigetomi E, Shinozaki Y, Yoshiyama M, Nakao A, Koizumi S, Takeda M: Intermittent restraint stress induces circadian misalignment in the mouse bladder, leading to nocturia. Sci Rep 9(1):10069, 2019 [PubMed]
- Takahashi T, Fukudome H, Hiroshi M. Ueno, Watanabe-Matsuhashi S, Nakano T, Kobayashi T, Ishimaru K, Nakao A: Effects of Probiotic Supplementation on TGF-β1, TGF-β2, and IgA Levels in the Milk of Japanese Women: An Open-Label Pilot Study. frontiers in Nutrition 6:128 eCllection 2019 [PubMed]
2018
- Ihara T, Mitsui T, Nakamura Y, Kanda M, Tsuchiya S, Kira S, Nakagomi H, Sawada N, Kamiyama M, Shigetomi E, Shinozaki Y, Yoshiyama M, Nakao A, Takeda M, Koizumi S: The time-dependent variation of ATP release in mouse primary-cultured urothelial cells is regulated by the clock gene. Neurourol Urodyn 37(8)2535-2543, 2018 [PubMed]
- Ihara T, Mitsui T, Nakamura Y, Kanda M, Tsuchiya S, Kira S, Nakagomi H, Sawada N, Kamiyama M, Hirayama Y, Shigetomi E, Shinozaki Y, Yoshiyama M, Nakao A, Takeda M, Koizumi S: The oscillation of intracellular Ca2+ influx associated with the circadian expression of Piezo1 and TRPV4 in the bladder urothelium. Scientific Reports 8(1)5699, 2018[PubMed]
- Ihara T, Mitsui T, Nakamura Y, Kanda M, Tsuchiya S, Kira S, Nakagomi H, Sawada N, Hirayama Y, Shibata K, Shigetomi E, Shinozaki Y, Yoshiyama M, Nakao A, Takeda M, Koizumi S: The Circadian expression of Piezo1, TRPV4, Connexin26, and VNUT, associated with the expression levels of the clock genes in mouse primary cultured urothelial cells. Neurourol Urodyn 37(3)942-951, 2018[PubMed]
- Huang Y, Zhang Z, Huang Y, Mao Z, Yang X, Nakamura Y, Sawada N, Mitsui T, Takeda M, Yao J: Induction of inactive TGF-β1 monomer formation by hydrogen sulfide contributes to its suppressive effects on Ang II- and TGF-β1-induced EMT in renal tubular epithelial cells. Biochem Biophys Res Commun 501(2)534-540, 2018[PubMed]
- Nakao A: Clockwork Allergy:How the Circadian Clock Underpins Allergic Reactions. [Review] J Allergy Clin Immun 142(4):1021-1031, 2018 [PubMed]
- Matsuzawa T, Nakamura Y, Ogawa Y, Ishimaru K, Goshima F, Shimada S, Nakao A, Kawamura T: Differential Day–Night Outcome to HSV-2 Cutaneous Infection. Journal of Investigative Dermatology 138(1)233-236, 2018[PubMed]
2017
- Wada M, Orihara K, Kamagata M, Hama K, Sasaki H, Haraguchi A, Miyakawa H, Nakao A, Shibata S: Circadian clock-dependent increase in salivary IgA secretion modulated by sympathetic receptor activation in mice. Scientific Reports 7 Article number:8802, 2017[PubMed]
- Thu Le HP, Nakamura Y, Oh-oka K, Ishimaru K, Nakajima S, Nakao A: The frequency of Th17 cells in the small intestine exhibits a dayenight variation dependent on circadian clock activity. Biochem Biophys Res Commun 490(2)290-295, 2017[PubMed]
- Ihara T, Mitsui T, Kira S, Miyamoto T, Sawada N, Nakagomi H, Yoshiyama M, Takeda M, Nakamura Y, Nakao A, Shinozaki Y, Koizumi S: The Clock mutant mouse is a novel experimental model for nocturia and nocturnal polyuria. Neurourology and Urodynamics 36(4)1034-1038, 2017[PubMed]
- Oh-oka K, Kojima Y, Uchida K, Yoda M, Ishimaru K, Nakajima S, Hemmi J, Kano H, Fujii-Kuriyama Y, Katoh R, Ito H, Nakao A: Induction of colonic regulatory T cells by 5-aminosalicylic acid (5-ASA) by activating the aryl hydrocarbon receptor. Cell Mol Gastroenterol Hepatol 4(1)135-151, 2017[PubMed]
- Kawauchi T*, Ishimaru K*, Nakamura Y, Nakano N, Hara M, Ogawa H, Okumura K, Shibata S, Nakao A: Clock-dependent temporal regulation of IL-33/ST2-mediated mast cell response. Allergology International 66(3)472-478, 2017 (*Thease authers contributed equally to this work.)[PubMed]
- Nakamura Y, Ishimaru K, Shibata S, Nakao A: Regulation of plasma histamine levels by the mast cell clock and its modulation by stress. Scientific Reports 7 Article number:39934, 2017[PubMed]
- Ihara T, Mitsui T, Nakamura Y, Kira S, Nakagomi H, Sawada N, Hirayama Y, Shibata K, Shigetomi E, Shinozaki Y, Yoshiyama M, Andersson KE, Nakao A, Takeda M, Koizumi S: Clock Genes Regulate the Circadian Expression of Piezo1, TRPV4, Connexin26, and VNUT in an Ex Vivo Mouse Bladder Mucosa. PLoS One 12(1):e0168234, 2017[PubMed]
2016
- Igarashi S, Suzuki K, Nakamura Y, Ishimaru K, Fukano C, Masuyama K, Ohashi-Doi K, Nakao A: The efficacy of sublingual immunotherapy for allergic rhinitis may vary with the time of day. Int Arch Allergy Immunol 171(2)111-118, 2016[PubMed]
- Hanihara M, Kawataki T, Oh-oka K, Mitsuka K, Nakao A, and Kinouchi H: Synergistic anti-tumor effect with indoleamine 2,3-dioxygenase inhibition and temozolomide in a murine glioma model. Journal of Neurosurgery 124(6)1594-1601, 2016[PubMed]
- Nakamura Y, Nakano N, Ishimaru K, Ando N, Katoh R, Suzuki-Inoue K, Koyanagki S, Ogawa H, Okumura K, Shibata S, Nakao A: Inhibition of IgE-mediated allergic reaction by pharmacologically targeting the circadian clock. J Allergy Clin Immun 137(4)1226-1235, 2016[PubMed]
- Aoki R, Kawamura T, Goshima F, Ogawa Y, Nakae S, Moriishi K, Nakao A, Shimada S: The alarmin IL-33 derived from HSV-2-infected keratinocytes triggers mast cell-mediated antiviral innate immunity. J Invest Dermatol 136(6)1290-1292, 2016[PubMed]
- Matsuoka S, Ishii Y, Nakao A, Abe M, Ohtsuji N, Momose S, Jin H, Arase H, Sugimoto K, Nakauchi Y, Masutani H, Maeda M, Yagita H, Komatsu N, Hino O: Establishment of a therapeutic anti-pan HLA-class Ⅱ monoclonal antibody that directly induces lymphoma cell death via large pore formation. PLoS One 11(3):e0150496, 2016[PubMed]
2015
- Tanabe K, Kitagawa E, Wada M, Haraguchi A, Orihara K, Tahara Y, Nakao A, and Shibata S: Antigen exposure in the late light period induces severe symptoms of food allergy in an OVA-allergic mouse model. Scientific Reports 5 Article number:14424, 2015[PubMed]
- Ando N, Nakamura Y, Aoki R, Ishimaru K, Ogawa H, Okumura K, Shibata S, Shimada S, Nakao A: Circadian Gene Clock Regulates Psoriasis-like Skin Inflammation in Mice. Journal of Investigative Dermatology 135:3001-3008, 2015[PubMed]
- Nakao A: IL-7:AhR We Ready for a New Cytokine to Fight Colitis? [Editorial] Dig Dis Sci 60(7)1876-1877, 2015[PubMed]
- Koyama K, Ohba T, Haro H, and Nakao A: Positive Association between Serum Thymic Stromal Lymphopoietin and Anti-Citrullinated Peptide Antibodies with Rheumatoid Arthritis. Clnical Experimental Immunology 181(2)239-243, 2015[PubMed]
- Nakao A, Nakamura Y, and Shibata S: The Circadian Clock Functions As A Potent Regulator of Allergic Reaction. [Review] Allergy 70(5)467-473, 2015[PubMed]
- Ando N, Nakamura Y, Ishimaru K, Ogawa H, Okumura K, Shimada S, and Nakao A: Allergen-specific basophil reactivity exhibits daily variations in seasonal allergic rhinitis. Allergy 70(3)319-322, 2015[PubMed]
2014
- Aihara Y, Oh-oka K, Kondo N, Ishimaru K, Hara M, Yamagata Z, Nakao A: Comparison of colostrum TGF-β2 levels between lactating women in Japan and Nepal. Asian Pacific Journal of Allergy and Immunology 32(2)178-184, 2014
- Fukumoto S, Toshimitsu T, Matsuoka S, Maruyama A, Oh-oka K, Takamura T, Nakamura Y, Ishimaru K, Fujii-Kuriyama Y, Ikegami S, Itou H, Nakao A:Identification of a probiotic bacteria-derived activator of the aryl hydrocarbon receptor that inhibits colitis. Immunology and Cell Biology 92(5)460-465, 2014
- Oh-oka K, Kono H, Ishimaru K, Miyake K, Kubota T, Ogawa H, Okumura K, shibata S, Nakao A: Expressions of tight junction proteins Occludin and Claudin-1 are under the circadian control in the mouse large intestine: implications in intestinal permeability and susceptibility to colitis.PLoS One 9(5)e98016, 2014
- Nakamura Y*, Ishimaru K*, Tahara Y*, Shibata S, Nakao A: Disruption of the Suprachiasmatic Nucleus Blunts A Time of Day-Dependent Variation in Systemic Anaphylactic Reaction in Mice. Journal of Immunology Research vol.2014 Article ID474217, 2014 (*Thease authers contributed equally to this work.)
- Nakao A: Temporal regulation of cytokines by the circadian clock. [Review] Journal of Immunology Research vol.2014 Article ID 614529, 2014
- Aihara Y, Oh-oka K, Kondo N, Sharma J, Shrestha N, Ishimaru K, Hara M, Yamagata Z, Nakao A: Residential area, birth order, and dietary habit may influence TSLP levels in colostrum: Comparative study between Japan and Nepal. Allergology International 63(2)283-285, 2014
- Nakamura Y, Nakano N, Ishimaru K, Hara M, Ikegami T, Tahara Y, Katoh R, Ogawa H, Okumura K, Shibata S, Nishiyama C, and Nakao A: Circadian regulation of allergic reaction by the mast cell clock in mice.J Allergy Clin Immun 133(2)568-575.e12, 2014
2013
- Aoki R, Kawamura T, Goshima F, Ogawa Y, Nakaw S, Nakao A, Moriishi K, Nishiyama Y, Shimada S: Mast cells play a key role in host defense against herpes simplex virus infection through TNF-α and IL-6 production.J Invest Dermatol 133(9)2170-2179, 2013
- Cermakian N, Lange T, Golombek D, Sarkar D, Nakao A, Shibata S, Mazzoccoli G: Cross-talk between the circadian clock circuitry and the immune system.[Review] Chronobiol Int 30(7)870-888, 2013
- Zhu Y, Ohba T, Ando T, Fujita K, Koyama K, Nakamura Y, Katoh R, Haro H, Nakao A: Endogenous TGF-β activity limits TSLP expression in the intervertebral disc tissue by suppressing NF-κB activation. J Orthop Res 31(7)1144-1149, 2013
- Takita E, Yokota S, Tahara Y, Hirao A, Aoki N, Nakamura Y, Nakao A, Shibata S: Biological clock dysfunction exacerbates contact hypersensitivity in mice. Brit J Dermatol 168(1)39-46, 2013
- Sugiyama T, Kitamura M, Sugita K, Hisamoto M, Okuda T, Nakao A: Grape seed extract from "Koshu" cultivar antagonizes dioxin-induced aryl hydrocarbon receptor activation. Am J Enol Viticult 64(1)146-151, 2013
2012
- Okada Y, Oh-oka K, Nakamura Y, Ishimaru K, Matsuoka S, Okumura K, Ogawa H, Hisamoto M, Okuda T, Nakao A: Dietary resveratrol prevents the development of food allergy in mice. PLoS One 7(9)e44338, 2012
- Kawamura T, Ogawa Y, Nakamura Y, Nakamizo S, Ohta T, Nakano H, Kabashima K, Katayama I, Koizumi S, Kodama T, Nakao A, Shimada S: Severe dermatitis with loss of epidermal langerhans cells in human and mouse zinc deficiency. J Clin Invest 122(2)722-732, 2012
- Ouyang Y, Nakao A, Han D, Zhang L: Transforming growth factor-β(1) promotes nasal mucosal mast cell chemotaxis in murine experimental allergic rhinitis. ORL J Otorhinolaryngol Relat Spec 74(3)117-123, 2012
2011
- Ouyang Y, Nakao A, Fan E, Li Y, Zhao L, Zhang W, Han D, Zhang L: Decreased expression of EBI3 and Foxp3 in CD4+CD25+ regulatory T cells in murine experimental allergic rhinitis. ORL Otorhinolaryngol Relat Spec 73(6)313-320, 2011
- Fujita K, Ando T, Ohba T, Wako M, Sato N, Nakamura Y, Ohnuma Y, Hara Y, Kato R, Nakao A, Haro H:Age-related expression of MCP-1 and MMP-3 in mouse intervertebral disc in relation to TWEAK and TNF-α stimulation. J Orthop Res 30(4)599-605, 2011
- Kondo N, Suda Y, Nakao A, Oh-oka K, Suzuki K, Ishimaru K, Sato M, Tanaka T, Nagai A, Yamagata Z: Maternal psychosocial factors determining the concentrations of transforming growth factor-beta in breast milk. Pediatr Allergy Immunol 22(8)853-861, 2011
- Kawamura T, Ogawa Y, Shimozato O, Ando T, Nakao A, Kobata T, Okumura K, Yagita H, Shimada S: CD70 is selectively expressed on Th1 but not on Th2 cells and is required for Th1-type immune responses. J Invest Dermatol 131(6)1251-1261, 2011
- Nakamura Y, Harama D, Shimokawa N, Hara M, Suzuki R, Tahara Y, Ishimaru K, Katoh R, Okumura K, Ogawa H, Shibata S, Nakao A: Circadian clock gene Period2 regulates a time-of-day-dependent variation in cutaneous anaphylactic reaction. J Allergy Clin Immun 127(4)1038-1045, 2011
- Takamura T, Harama D, Fukumoto S, Nakamura Y, Shimokawa N, Ishimaru K, Ikegami S, Makino S, Kitamura M, Nakao A: Lactobacillus bulgaricus OLL1181 activates the aryl hydrocarbon receptor pathway and inhibits colitis. Immunology and Cell Biology 89(7)817-822, 2011
2010
- Fukunishi N, Katoh I, Tomimori Y, Tsukinoki K, Hata R, Nakao A, Ikawa Y, Kurata S:Induction of ΔNp63 by the newly identified keratinocyte-specific TGF-β signaling pathway with Smad2 and IKKα in squamous cell carcinoma. Neoplasia 12(12)969-979, 2010
- Takamura T, Harama D, Matsuoka S, Shimokawa N, Nakamura Y, Okumura K, Ogawa H, Kitamura M, Nakao A: Activation of the aryl hydrocarbon receptor pathway may ameliorate dextran sodium sulfate-induced colitis in mice. Immunology and Cell Biology 88(6)685-689, 2010
- Ouyang Y, Miyata M, Hatsushika K, Ohnuma O, Katoh R, Ogawa H, Okumura K , Masuyama K, Nakao A: TGF-β signaling may play a role in the development of goblet cell hyperplasia in a mouse model of allergic rhinitis. Allergology International 59(3)313-319, 2010
- Nakao A:The role and potential use of oral TGF-β in the prevention of infant allergy. [Review] Clinical & Experimental Allergy 40:725-730, 2010
2009
- Miyata M, Nakamura Y, Shimokawa N, Ohnuma Y, Katoh R, Matsuoka S, Okumura K, Ogawa H, Masuyama K, Nakao A: Thymic stromal lymphopoietin is a critical mediator of IL-13-driven allergic inflammation. Eur J Immunol 39(11)3078-3083, 2009
- Nakamura Y, Miyata M, Ando T, Shimokawa N, Ohnuma Y, Katoh R, Ogawa H, Okumura K, Nakao A: The latent form of transforming growth factor-β administered orally is activated by gastric acid in mice. J Nutr 139(8)1463-1468, 2009
- Nakamura Y, Miyata M, Shimokawa N,Ohnuma Y, Katoh R, Ogawa H, Okumura K, Nakao A: House dust mite allergen Der f 1 can induce the activation of latent TGFβ via its protease activity. FEBS Letters 583(12)2088-2092, 2009
- Harama D, Koyama K, Mukai M,Shimokawa N, Miyata M, Nakamura Y, Ohnuma Y, Ogawa H, Matsuoka S, Paton AW, Paton JC, Kitamura M, Nakao A: A sub-cytotoxic dose of subtilase cytotoxin prevents LPS-induced inflammatory responses, depending on its capacity to induce the unfolded protein response. J Immunol 183(2)1368-1374, 2009
- Ohba T, Haro H, Ando T, Wako M, Suenaga F, Aso Y, Koyama K, Hamada Y, Nakao A:TNF-α-induced NK-κB signaling reverses age-related declines in VEGF induction and angiogenic activity in intervertebral disc tissues. J Orthop Res 27(2)229-235, 2009
- Ozawa T, Miyata M, Nishimura M, Ando T, Ouyang Y, Ohba T, Shimokawa N, Ohnuma Y, Katoh R, Ogawa H, Nakao A:Transforming growth factor-β activity in commercially available pasteurized cow milk provides protection against inflammation in mice. J Nutr 139(1):69-75, 2009
2008
- Nakamura Y, Miyata M, Ohba T, Ando T, Hatsushika K, Suenaga F, Shimokawa N, Ohnuma Y, Katoh R, Ogawa H, Nakao A: Cigarette smoke extract induces thymic stromal lymphopoietin expression, leading to TH2-type immune responses and airway inflammation. J Allergy Clin Immun 122(6)1208-1214, 2008
- Wako M, Ohba T, Ando T, Arai Y, Koyama K, Hamada Y, Nakao A, Haro H:Mechanism of signal transduction in TWEAK-induced matrix degradation by MMP-3 up-regulation in disc tissues. Spine 33(23)2489-2494, 2008
- Takano S, Ando T, Hiramatsu N, Kanayama A, Maekawa S, Ohnuma Y, Enomoto N, Ogawa H, Paton AW, Paton JC, Kitamura M, Nakao A: T cell receptor-mediated signaling induces GRP78 expression in T cells: The implications in maintaining T cell viability. Biochem Biophys Res Commun 371(4)762-766, 2008
- Ohba T, Haro H, Ando T, Koyama K, Hatsushika K, Suenaga F, Ohnuma Y, Nakamura Y, Katoh R, Ogawa H, Hamada Y, Nakao A:A potential role of TSLP in the recruitment of macrophages to the intervertebral disc via MCP-1 induction:The implications in a herniated disc. Arthritis and Rheumatism 58(11)3510-3519, 2008
- Miyata M, Hatsushika K, Ando T, Shimokawa N, Ohnuma Y, Katoh R, Suto H, Ogawa H, Masuyama K, Nakao A:Mast cell regulation of epithelial TSLP expression plays an important role in the development of allergic rhinitis. Eur J Immunol 38(6)1487-1492, 2008
- Suenaga F, Hatsushika K, Takano S, Ando T, Ohnuma Y, Ogawa H, Nakao A:A possible link between resveratrol and TGF-β: resveratrol induction of TGF-β expression and signaling. FEBS Letters 582(5)586-590, 2008
2007
- Ozawa T, Koyama K, Ando T, Ohnuma Y, Hatsushika K, Ohba T, Sugiyama H, Hamada Y, Ogawa H, Okumura K, Nakao A:Thymic stromal lymphopoietin secretion of synovial fibroblasts is positively and negatively regulated by Toll-like receptors/nuclear factor-κB pathway and interferon-γ/dexamethasone. Modern Rheumatology 17(6):459-463, 2007
- Wako M, Haro H, Ando T, Hatsushika K, Ohba T, Iwabuchi S, Nakao A, Hamada Y: Novel function of TWEAK in inducing intervertebral disc degeneration. J Orthop Res 25(11)1438-1446, 2007
- Koyama K, Hatsushika K, Ando T, Sakuma M, Wako M, Kato R, Sugiyama H, Hamada Y, Ogawa H, Nakao A:Imatinib mesylate both prevents and treats the arthritis induced by type II collagen antibody in mice. Modern Rheumatology 17(4):306-310, 2007
- Hatsushika K, Hirota T, Harada M, Sakashita M, Kanzaki M, Takano S, Doi S, Fujita K, Enomoto T, Ebisawa M, Yoshihara S, Sagara H, Fukuda T, Masuyama K, Katoh R, Matsumoto K, Saito H, Ogawa H, Tamari M, Nakao A:Transforming Growth Factor-β2 polymorphisms are associated with childhood atopic asthma. Clin Exp Allergy 37(8):1165-74, 2007
- Ando T, Hatsushika K, Wako M, Ohba T, Koyama K, Ohnuma Y, Katoh R, Ogawa H, Okumura K, Luo J, Wyss-Coray T, Nakao A:Orally administered TGF-βis biologically active in the intestinal mucosa and enhances oral tolerance. J Allergy Clin Immun 120(4)916-923, 2007.
- Koyama K, Ozawa T, Hatsushika K, Ando T, Takano S, Wako M, Suenaga F, Ohnuma Y, Ohba T, Katoh R, Sugiyama H, Hamada Y, Ogawa H, Okumura K, Nakao A:A possible role for TSLP in inflammatory arthritis. Biochem Biophys Res Commun 357(1)99-104, 2007
- Takano S, Kanai F, Jazag A, Ijichi H, Yao J, Ogawa H, Enomoto N, Omata M, Nakao A:Smad4 is essential for down-regulation of E-cadherin induced by TGF-β in pancreatic cancer cell line PANC-1. J Biochem(Tokyo) 141(3)345-351, 2007
- Sakuma M, Hatsushika K, Koyama K, Katoh R, Ando T, Watanabe Y, Wako M, Kanzaki M, Takano S, Sugiyama H, Hamada Y, Ogawa H, Okumura K, Nakao A:TGF-βtype I receptor kinase inhibitor down-regulates rheumatoid synoviocytes and prevents the arthritis induced by type II collagen antibody. Int. Immunol 19(2)117-26, 2007
- Kanzaki M, Shibagaki N, Hatsushika K, Mitsui H, Inozume T, Okamoto A, Dobashi Y, Ogawa H, Shimada S, Nakao A:Human eosinophils have an intact Smad signaling pathway leading to a major TGF-beta target gene expression. Int Arch Allergy Imm 142(4)309-317, 2007
2006
- Zhang L, Sato E, Amagasaki K, Nakao A, Naganuma H:Participation of an abnormality in the transforming growth factor-beta signaling pathway in resistance of malignant glioma cells to growth inhibition induced by that factor. J Neurosurg 105(1)119-28, 2006
- Ando T, Ichikawa J, Wako M, Hatsushika K, Watanabe Y, Sakuma M, Tasaka K, Ogawa H, Hamada Y, Yagita H and Nakao A:TWEAK/Fn14 interaction regulates RANTES production, BMP-2-induced differentiation, and RANKL expression in mouse osteoblastic MC3T3-E1 cells. Arthritis Research & Therapy 8(5):R146, 2006
2005
- Okamoto A, Kawamura T, Kanbe K, Kanamaru Y, Ogawa H, Okumura K, Nakao A: Suppression of serum IgE response and systemic anaphylaxis in a food allergy model by orally administered high-dose TGF-β. Int Immunol 17(6)705-712, 2005
- Ando T, Ichikawa J, Okamoto A, Tasaka K, Nakao A, Hamada Y:Gemcitabine inhibits viability, and metastasis of Osteosarcoma cell line. J Orthopaedic Research 23(4)964-969, 2005
- Mimura K, Kono K, Hanawa M, Kanzaki M, Nakao A, Ooi A, Fujii H: Trastuzumab-mediated antibody-dependent cellular cytotoxicity against esophageal squamous cell carcinoma. Clin Cancer Res 11:4898-904, 2005
2004
- Xu H, Okamoto A, Ichikawa J, Ando T, Tasaka K, Masuyama K, Ogawa H, Yagita H, Okumura K, Nakao A: TWEAK/Fn14 interaction stimulates human bronchial epithelial cells to produce IL-8 and GM-CSF. Biochem Biophys Res Commun 318:422-427, 2004
総説(日本語)
- 中尾篤人:脳内ドーパミン報酬系の活性化による皮膚アレルギー反応の抑制。臨床免疫・アレルギー科 75(3)307-310, 2021(2021年3月)
- 中尾篤人:花粉症の免疫学。診断と治療 109(2)173-176, 2021(2021年2月)
- 中尾篤人:IL-33によるマスト細胞活性化とアレルギー:時計遺伝子とレスベラトロールによる制御。臨床免疫・アレルギー科 74(5)484-488, 2020(2020年11月)
- 中尾篤人:免疫療法と体内時計。チャイルドヘルス 22(7)43-45, 2019(2019年7月)
- 中尾篤人:時計じかけのアレルギー 概日時計によるアレルギー制御。生体の科学 70(2)87-91, 2019(2019年4月)
- 中尾篤人:時計遺伝子と免疫疾患。炎症と免疫 26(5)50-54, 2018(2018年8月)
- 中村勇規:アレルギー疾患の概日リズム分子機構と新しい予防・治療法。医薬ジャーナル 54(6)109-115, 2018(2018年6月)
- 中尾篤人:サーカディアンリズムとアレルギー―とくにマスト細胞活性化を中心として。医学のあゆみ 265(9)789-792, 2018(2018年6月)
- 中尾篤人:サーカディアンリズムとアレルギー。臨床免疫・アレルギー科 69(4)402-406, 2018(2018年4月)
- 中尾篤人:アレルギーの時間医学。Medical Science Digest 44(1)16-19, 2018(2018年1月)
- 中尾篤人:概日時計を標的としたⅠ型アレルギー反応の制御。臨床免疫・アレルギー科 68(1)6-10, 2017(2017年7月)
- 中尾篤人,中村勇規:花粉症と概日時計。 実験医学 2016年11月号 企画/中尾篤人 34(18)2990-2995, 2016(2016年11月)
- 中尾篤人:アレルギー克服への期待と興奮。 実験医学 2016年11月号 企画/中尾篤人 34(18)2968-2973, 2016(2016年11月)
- 中尾篤人:体内時計を標的としてアレルギー症状を緩和する。 小児科診療 79(10)1367-1371(2016年10月)
- 中村勇規:概日時計によるアレルギー反応の制御機構の解明。 山梨科学アカデミー会報 42:28-34, 2016(2016年7月)
- 中村勇規:時計遺伝子とアレルギー。 睡眠医療 10(1)43-51, 2016(2016年3月)
- 中尾篤人:ClockによるIL-33/ST2シグナルの時間依存的な制御。 臨床免疫・アレルギー科 65(3)229-232, 2016(2016年3月)
- 中村勇規:T細胞における内因性・外因性概日時計システムの役割。 実験医学 2016年1月号 34(1)68-69, 2016(2016年1月)
- 原間大輔,中尾篤人:敗血症の概念,疫学,診断,治療。 山梨医科学雑誌 30(2)37-45, 2015(2015年11月)
- 中尾篤人:時計遺伝子Clockにより制御されるマスト細胞活性化。 臨床免疫・アレルギー科 64(5)442-446, 2015(2015年11月)
- 安藤典子,島田眞路,中尾篤人:スギ花粉症患者好塩基球反応性の日内変動。 臨床免疫・アレルギー科 64(5)464-467, 2015(2015年11月)
- 中尾篤人:時計遺伝子とアレルギー性炎症。 呼吸と循環 63(10)951-956, 2015(2015年10月)
- 中村勇規:体内時計によるアレルギー反応の制御。 山梨医科学雑誌 30(1)21-28, 2015(2015年2月)
- 中尾篤人:アレルギーと時計遺伝子。 臨床免疫・アレルギー科 63(1)68-72, 2015(2015年1月)
- 中尾篤人,久保允人:TSLPを介したアレルギー性炎症のメカニズム。 実験医学増刊 炎症 32(17)2791-2795, 2014(2014年11月)
- 中尾篤人:アレルゲン免疫療法の作用機序の基礎。 アレルギー・免疫 21(7)1044-1049, 2014(2014年6月)
- 中尾篤人:体内時計は花粉症を制御するカギの一つ。 Medical View Point 35(3)12, 2014(2014年3月)
- 中村勇規:体内時計によるアレルギー反応の制御。 生化学 85(12)1075-1079, 2013(2013年12月)
- 中尾篤人:蕁麻疹とアナフィラキシー。日本臨牀 71(12)2153-2157, 2013(2013年12月)
- 中尾篤人:アレルギーに対する免疫療法。実験医学 増刊号 61(17)2885-2889, 2013(2013年11月)
- 中尾篤人:TSLPとアレルギー。臨床免疫・アレルギー科 60(1)28-31, 2013(2013年7月)
- 中尾篤人:食物アレルギーの理解と治療法の将来展望。最新医学 6月増刊号 自己免疫疾患・アレルギー疾患(後編)それぞれの疾患の理解 68:1466-1473, 2013(2013年6月)
- 中尾篤人:TSLPとアレルギー。アレルギー 62(5)555-559, 2013(2013年5月)
- 中尾篤人:体内時計とアレルギー。治療 94(11)1859-1864, 2012(2012年11月)
- 中尾篤人:体内時計によるアレルギー反応の時間的制御。感染 炎症 免疫 42(3)58-61, 2012(2012年10月)
- 中尾篤人:アレルギー疾患における体内時計の役割。アレルギーの臨床 32(434)32-36, 2012(2012年9月)
- 中尾篤人:食物アレルギーとその動物モデル。アレルギーの臨床 32(433)48-52, 2012(2012年8月)
- 中尾篤人:アレルギーと体内時計。FOOD STYLE21 p.24-26, 2012(2012年7月)
- 中尾篤人:肥満細胞によるアレルギー反応の体内時計遺伝子を介する日内変動調節。炎症と免疫 20(4)3-7, 2012(2012年6月)
- 中尾篤人:アレルギーと体内時計。臨床免疫・アレルギー科 57(6)681-685, 2012(2012年6月)
- 中村勇規:体内時計がアレルギー疾患の概日性の病態形成に果たす役割。アレルギア 40:80-82, 2011(2011年11月)
- 中尾篤人:体内時計は,アレルギー反応を制御するカギの1つである。化学と生物 49(11)740-742, 2011(2011年11月)
- 高村武之,原間大輔,下川直美,北村正敬,中尾篤人:Aryl hydrocarbon receptor経路の活性化によるデキストラン硫酸ナトリウム誘導性大腸炎の抑制。消化器と免疫 No.47 p.76-79, 2011(2011年6月)
- 中尾篤人:乳幼児アレルギー疾患の発症抑制と母乳中TGF-β。日本小児アレルギー学会誌 25(1)69-74, 2011(2011年6月)
- 中尾篤人:アレルギー疾患と母乳中のTGF-β。化学と生物 49(6)392-397, 2011(2011年6月)
- 中尾篤人:アレルギー疾患と母乳中TGF-β。医学のあゆみ 234(10) 983-986, 2010(2010年9月)
- 中尾篤人:TGF-βシグナルと免疫系の恒常性。実験医学 増刊 サイトカインによる免疫制御と疾患 28(12)115-119, 2010(2010年8月)
- 中尾篤人:食物アレルギーの発症メカニズム。実験医学 増刊 アレルギー疾患の免疫機構 27(20)195-199, 2009 (2009年12月)
- 中尾篤人:TSLPとアレルギー。臨床免疫・アレルギー科 50(6)692-696, 2008 (2008年12月)
- 中尾篤人:TGF-βの経口摂取による食物アレルギー予防についての基礎的検討。アレルギア 38:69-71, 2008 (2008年11月)
- 中尾篤人:TGF-βシグナルと免疫アレルギー。細胞 39(8)22-25, 2007(2007年7月)
- 中尾篤人:TGF-β/Smad。炎症と免疫 15(4)117-119, 2007(2007年7月)
- 中尾篤人:TGF-βスーパーファミリーによるシグナル伝達機構と疾患。シグナル伝達病を知る(遺伝子医学MOOK)6:80-85, 2006(2006年12月)
- 中尾篤人:Smad7と自己免疫/炎症性疾患。分子リウマチ 2:22-27, 2005(2005年3月)
- 中尾篤人:TGF-βのシグナル伝達の制御機構と疾患。山梨医科学雑誌19:79-82, 2004(2004年12月)
- 中尾篤人:TGF-β/Smad分子を標的とした肺疾患の治療。分子標的薬(週刊医学のあゆみ)208(5)408-411,2004(2004年1月)
- 中尾篤人:TGF-βのシグナル伝達異常と発癌。バイオセラピー 17:522-527,2003(2003年11月)
- 中尾篤人:Transforming Growth Factor-β (TGF-β)のシグナル伝達機構。分子細胞治療 2:409-411,2003(2003年8月)
著書
- 中尾篤人: 免疫担当細胞。 膠原病・リウマチ・アレルギー研修ノート (シリーズ総監修)永井良三、(責任編集)上阪等、(分野編集)渥美達也、亀田秀人、中島裕史、藤本学、山口正雄 診断と治療社 p53-55,2016
- Nakao A:Inhibitory Smads: mechanisms of action and roles in human diseases. p.379-395, In Smad Signal Transduction:Smads in proliferation, differentiation and disease, Proteins and cell regulation vol5 ed. Peter ten Dijke, Carl-Henrik Heldin, eds.Springer, Netherlands, 2006
翻訳書
- 中尾篤人(監訳):『アバス-リックマン-ピレ 基礎免疫学 免疫系の機能とその異常 原著第6版』エルゼビア・ジャパン株式会社 2020 [原著者:Abul K.Abbas, Andrew H.Lichtman, Shiv Pillai 原著書名:Basic Immunology Functions and disorders of the immune system, Sixth Edition]
中尾篤人(翻訳):第1章 p1-18、用語解説 p247-290、付録Ⅲ p303-313
村上悠二(翻訳) :付録Ⅰ p291-297、Ⅱ p299-302
- 中尾篤人(監訳):『アバス-リックマン-ピレ 分子細胞免疫学 原著第9版』エルゼビア・ジャパン株式会社 2018 [原著者:Abul K.Abbas, Andrew H.Lichtman, Shiv Pillai 原著書名:Cellular and Molecular Immunology, Ninth Edition]
中尾篤人(翻訳):第1章 p1-11
中村勇規(翻訳):付録Ⅰ~Ⅲ p543-568
中嶋正太郎(翻訳):用語解説 p513-541
学会発表
- 中尾篤人:(教育講演)アレルギーと体内時計. 第57回日本小児アレルギー学会学術大会 2020年10月31日-11月30日 オンライン
- 中尾篤人:IgE依存性のアレルギー反応と時間の関係. 第68回日本アレルギー学会学術大会 2019年6月14-16日 東京
- 中尾篤人:アレルギーと体内時計. 第33回日本救命医療学会 総会・学術集会 2018年9月21-22日 山梨
- 中尾篤人:アレルギーと概日時計. 第23回日本病態プロテアーゼ学会学術集会 2018年8月3-4日 山梨
- Nakamura Y, Nakao A: Regulation of steady state plasma histamine levels by the mast cell clock. 2018 SRBR Meeting 2018年5月12-16日 Florida, USA
- Thu Le HP, Nakao A: The frequency of Th17 cells in The small intestine exhibits a day-night variation dependent on circadian clock activity. 2018 SRBR Meeting 2018年5月12-16日 Florida, USA
- Nakamura Y, Nakao A: Circadian regulation of allergy. The 95th Annulal Meeting of Physiological Society of Japan 2018年3月28-30日 香川
- Nakajima S, Nakao A: Resveratrol inhibits IL-33-mediated mast cell activation. 第46回日本免疫学会学術集会 2017年12月12-14日 仙台
- Nakamura Y, Nakao A: Regulation of plasma histamine levels by the mast cell clock and its modulation by stress. 第46回日本免疫学会学術集会 2017年12月12-14日 仙台
- 中村勇規,柴田重信,中尾篤人:マスト細胞の概日時計による血中ヒスタミン濃度の調節. 第40回日本分子生物学会年会 2017年12月6-9日 神戸
- Nakamura Y, Shibata S, Nakao A: Regulation of plasma histamine levels by the mast cell clock. 第24回日本時間生物学会学術大会 2016年10月28-29日 京都
- 中尾篤人:アレルギーと体内時計. 第56回日本鼻科学会総会・学術講演会 2017年9月30日 山梨
- 中尾篤人:乾癬と体内時計 Circadian biology of psoriasis. 第32回日本乾癬学会学術大会 2017年9月8日 東京
- 中村勇規:マスト細胞の概日時計とアレルギー. 日本睡眠学会第42回定期学術集会 2017年6月29-30日 横浜
- Nakao A: Circadian regulation of allergic reaction. 第66回日本アレルギー学会学術大会 2017年6月16-18日 東京
- 中村勇規,中尾篤人:マスト細胞の概日時計による血中ヒスタミン濃度の調節. 第66回日本アレルギー学会学術大会 2017年6月16-18日 東京
- Nakamura Y, Nakao A, Shibata S: Inhibition of IgE-mediated allergic reaction by pharmacologically targeting the circadian clock. 第45回日本免疫学会学術集会 2016年12月5-7日 沖縄
- Oh-oka K, Nakao A: 5-amino salicylic acid (5-ASA) induces the colonic regulatory Tcells via the activation of the aryl hydrocarbon receptor signaling pathway. 第45回日本免疫学会学術集会 2016年12月5-7日 沖縄
- Le Pham Thu Ha, Nakamura Y, Nakao A: Migration of Th17 cells to the small intestine is temporally regulated by the circadian clock. 第45回日本免疫学会学術集会 2016年12月5-7日 沖縄
- 中村勇規,柴田重信,中尾篤人:Regulation of plasma histamine levels by the mast cell clock and its modulation by stress. 第23回日本時間生物学会学術大会 2016年11月12-13日 名古屋
- Nakao A:AHR activation by probiotics inhibits colitis. AHR 2016 The aryl hydrocarbon receptor as a central mediator of health and disease 2016年8月3-6日 New York, USA
- 中村勇規:概日時計とアレルギー性疾患. 日本睡眠学会第41回定期学術大会 2016年7月7-8日 東京
- 中村勇規,柴田重,中尾篤人:薬理学的概日時計制御によるIgE依存性アレルギー反応の抑制. 第65回日本アレルギー学会学術大会 2016年6月17-19日 東京
- Nakao A:Circadian Regulation of Allergic Reaction. 2016 SRBR Meeting 2016年5月21-25日 Florida, USA
- Nakao A : The mast cell-clock regulates blood histamine levels: implication for stress-induced exacerbation of allergy. 31th symposium of the Collegium Internationale Allergologicum 2016年4月3-8日 Charleston, USA
- Ihara T, Kira S, Miyamoto T, Sawada N, Nakagomi H, Mitsui T, Kobayashi H, Yoshiyama M, Takeda M, Nakamura Y, Nakao A, Shigetomi E, Shibata K, Shinozaki Y, Koizumi S: Clock genes regulate the circadian rhythm of Piezo1 and TRPV4 expressions and intracellular Ca2+ influx after stretch stimulation in cultured urothelial cells. 31th Annual Congress of the European Association of Urology Abstracts 2016年3月11-15日 Munich, Germany
- Nakamura Y, Shibata S, Nakao A:Inhibition of IgE-Mediated Allergic Reaction By Pharmacologically Targeting the Circadian Clock. 2016 AAAAI Annual Meeting 2016年3月4-7日 Los Angeles, USA
- 中村勇規,中尾篤人,柴田重信:薬理学的概日時計制御によるIgE依存性アレルギー反応の制御. 第22回日本時間生物学会学術大会 2015年11月21-22日 東京
- Nakao A:[Overview Talk] Allergy:From Bench to Bedside and Beyond. 第44回日本免疫学会学術集会 2015年11月18-20日 札幌
- 中村勇規:[シンポジウム講演][Data Blitz]概日時計によるアレルギー反応の制御. 日本睡眠学会第40回定期学術集会 2015年7月2-3日 栃木
- 安藤典子,中村勇規,石丸かよ子,島田眞路,中尾篤人:スギ花粉症患者好塩基球のスギ花粉に対する反応性の日内変動. 第64回日本アレルギー学会学術大会 2015年5月26-28日 東京
- 河内貴広,中村勇規,中尾篤人:IL-33依存性マスト細胞応答は時計遺伝子Clockにより制御される. 第64回日本アレルギー学会学術大会 2015年5月26-28日 東京
- 齋藤一歩,大岡杏子,久本雅嗣,奥田徹,中尾篤人:レスベラトロール二量体であるε-ビニフェリンによるIgE依存性アレルギー反応の抑制効果. 第64回日本アレルギー学会学術大会 2015年5月26-28日 東京
- 中尾篤人:[シンポジウム講演]Temporal regulation of allergic reaction by the circadian clock.アレルギーと概日時計. 第21回日本時間生物学会学術大会 2014年11月8-9日 福岡
- 福留博文,渡辺汐美,中埜拓,石丸かよ子,中尾篤人:授乳婦への乳酸菌・ビフィズス菌投与による母乳成分への影響.日本食品免疫学会設立10周年記念学術大会 2014年10月16-17日 東京
- 中尾篤人:[ランチョンセミナー]アレルギー疾患発症予防と母乳中TGF-β ~母親の乳酸菌摂取の可能性~. 第55回日本母性衛生学会総会 2014年9月13-14日 幕張メッセ
- Nakamura Y :Circadian regulation of allergic reaction by the mast cell clock in mice. 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会 2014年5月9-11日 京都
- Oh-oka K, Nakao A: Circadian clock regulates the expression levels of tight junction proteins, permeability, and barrier function in the intestine. 第42回日本免疫学会学術集会 2013年12月11-13日 千葉
- 中村勇規,中尾篤人:マスト細胞の内在時計によるIgE受容体の日内変動の調節.第63回日本アレルギー学会秋季学術大会 2013年11月28-30日 東京
- Nakao A : [シンポジウム講演]Circadian regulation of allergic reaction by the mast cell clock. 2013 Asia Pacific Congress of Allergy, Asthma, and Clinical Immunology (APCAAI) 2013年11月14-17日 Taipei, Taiwan
- 中村勇規,中尾篤人,柴田重信:マスト細胞の内在時計によるアレルギー反応の日内変動の調節. 第20回日本時間生物学会学術大会 2013年11月9-10日 大阪
- 中尾篤人:[シンポジウム講演]母乳中TGF-β は乳幼児アレルギー疾患の防御因子か? 第9回日本食品免疫学会 2013年10月17-18日 東京大学
- 中尾篤人:Prevention of food allergy by dietary resveratrol. Resveratrol 2013 Regional Meeting. 2013年10月7-8日 Tokyo, Japan
- 中尾篤人:[シンポジウム講演]免疫グロブリン、IgEや特異IgEを中心に ―体内時計によるIgE応答の時間的制御― 第33回六甲カンファレンス 2013年7月27-28日 京都
- 中尾篤人:[教育講演]免疫療法の新たな展開―作用機序について.第25回日本アレルギー学会春季臨床大会 2013年5月12日 横浜市
- 中尾篤人:[シンポジウム講演]アレルギーの分子時計メカニズム. 第86回日本薬理学会年会 2013年3月21日 福岡市
- 中尾篤人:「融合研究の推進」~共同研究や臨床応用への可能性~. 山梨大学 融合研究臨床応用推進センター第2回講演会 2013年3月5日 山梨大学
- 中尾篤人:[特別講演]アレルギーと体内時計. 第21回大分アレルギー講習会 2013年2月2日 由布市
- 中尾篤人:[教育講演]TSLPとアレルギー. 第62回日本アレルギー学会秋季学術大会 2012年11月30日 大阪市
- 中村勇規,中尾篤人,柴田重信:マスト細胞の内在時計による即時型皮膚反応の日内変動の調節. 第62回日本アレルギー学会秋季学術大会 2012年11月29日 大阪市
- 中尾篤人:[シンポジウム講演]関節リウマチとTGF-β. 第27回日本整形外科学会基礎学術集会 2012年10月26日 名古屋市
- Aihara Y, Oh-oka K, Nakao A, Kondo N, Shrestha S, Shrestha N, Sharma J, Yamagata Z: Colostrum feeding and immunological substance in colostrum among lactating women from urban and rural environments, Nepal. 44th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health. 2012年10月13-18日 Colombo, Sri Lanka
- 中尾篤人:[特別講演]アレルギーと体内時計. 第14回応用薬理シンポジウム 2012年9月3日 甲府市
- 中村勇規,中尾篤人,柴田重信:マスト細胞の内在時計による即時型皮膚反応の日内変動の調節. 第14回応用薬理シンポジウム 2012年9月3日 甲府市
- 中尾篤人:アレルギーと体内時計. ifia JAPAN2012(第17回国際食品素材/添加物展・会議、HFE JAPAN2012(第10回ヘルスフードエキスポ) 2012年5月25日 東京
- Nakao A:[Symposium:Various research fields can solve the physiological function of biological clocks] Circadian clock gene Period2 regulates a time-of-day-dependent variation in cutaneous anaphylactic reaction. 第89回日本生理学会 2012年3月29-31日 松本
- Oh-oka K, Nakao A:Circadian clock gene Period2 regulates intestinal barrier function. 第34回日本分子生物学会年会 2011年12月15-16日 横浜
- Okada Y:Resveratrol inhibits the development of food allergy in mice. 第34回日本分子生物学会年会 2011年12月14日 横浜
- Nakao A:(Symposium)The circadian clockgene Period2 regulates a daily rhythm in cutaneous anaphylactic reaction. 第40回日本免疫学会学術集会 2011年11月29日 千葉
- Shimokawa N, Nakagawa R, Nakao A:Functional analysis of tumor filtrating CD8+ T cells in liver metastasis. 第40回日本免疫学会学術集会 2011年11月28日 千葉
- Oh-oka K, Okumura K, Nakao A:Period2 regulates intestinal barrier function. 第40回日本免疫学会学術集会 2011年11月28日 千葉
- 中村勇規,中尾篤人,柴田重信:体内時計システムによる即時型皮膚反応の日内変動の調節. 第18回日本時間生物学会学術大会 2011年11月24日 名古屋
- 中尾篤人:[教育講演]アレルギーと体内時計. 第61回日本アレルギー学会秋季学術大会 2011年11月10日 東京
- 中尾篤人:[シンポジウム:環境と体内物質のTh2アジュバント作用] 母乳中TGF-βは,乳幼児のアレルギー疾患を予防するカギか? 第61回日本アレルギー学会秋季学術大会 2011年11月11日 東京
- 中村勇規,中尾篤人:体内時計システムによる即時型皮膚反応の日内変動の調節. 第61回日本アレルギー学会秋季学術大会 2011年11月11日 東京
- 岡田祐依,奥田 徹,中尾篤人:マウス食物アレルギーモデルに対するレスべラトロールの効果. 第61回日本アレルギー学会秋季学術大会 2011年11月12日 東京
- Nakao A:The biological clock regulates allergic reaction. The 1st University of Yamanashi Global COE Meeting 2011 2011年9月6日 山梨
- Oh-oka K, Nakao A: Dysfunction of the circadian gene Period2 protects mice against DSS-induced colitis. -Period2 regulates intestinal barrier function- 15th International Congress of Mucosal Immunology. 2011年7月5日-7月9日 Paris, France
- Nakamura Y:Circadian clock gene Period2 regulates a time-of-da-dependent variation in cutaneous anaphylactic reaction. 2011 International joint meeting of Bonn University, Waseda University, University of Yamanashi and Tokyo University of Agriculture and Technology. 2011年6月14日 東京
- 近藤尚己,須田由紀,中尾篤人,鈴木孝太,佐藤美理,田中太一郎,永井亜貴子,山縣然太朗,大霜かよ子:母乳中の免疫制御サイトカインTransforming Growth Factor(TGF)-β濃度に影響を与える要因:中間分析結果. 日本疫学会 2011年1月 北海道
- Okada Y, Okuda T, Nakao A:The effect of resveratrol on food allergy. Biochemistry and Molecular Biology 2010. 2010年12月9日 神戸
- Ohoka K, Nakao A:Period2 mutation inhibits DSS-induced colitis in mice. Biochemistry and Molecular Biology 2010. 2010年12月9日 神戸
- 中尾篤人:(シンポジウム 招待講演)乳幼児アレルギー疾患の発症抑制と母乳中TGF-β. 第47回日本小児アレルギー学会 2010年12月5日 横浜
- 中尾篤人,中村勇規:Period2遺伝子による即時型皮膚過敏反応の日内変動の調節. 第60回日本アレルギー学会秋季学術大会 2010年11月27日 東京
- 中尾篤人,中村勇規,柴田重信:Period2遺伝子による即時型皮膚過敏反応の日内変動の調節. 第17回日本時間生物学会 2010年11月21日 東京
- 中尾篤人:(招待講演)TGF-βシグナルとアレルギー疾患. 第64回日本臨床眼科学会ランチョンセミナー 2010年11月13日 神戸市
- 藤田康稚,大場哲郎,安藤隆,若生政憲,中尾篤人,波呂浩孝:ヘルニア塊の退縮に対する加齢の影響について. 第25回日本整形外科学会基礎学術集会 2010年10月 京都市
- Nakao A:Aryl hydrocarbon receptor signaling and colitis. The 1st University of Yamanashi Global COE Meeting 2010 2010年9月22日 山梨
- 藤田康稚,安藤隆,大場哲郎,若生政憲,加藤良平,中尾篤人,波呂浩孝:椎間板細胞における炎症性反応の加齢による変化. 第29回日本運動器移植・再生医学研究会 2010年9月 京都市
- 高村武之、原間大輔、下川直美、北村正敬、中尾篤人:Aryl hydrocarbon receptor経路の活性化によるデキストラン硫酸ナトリウム誘導性大腸炎の抑制 第47回日本消化器免疫学会総会、2010年7月8日-9日 滋賀
- Nakao A:Activation of aryl hydrocarbon receptor ameliorates experimental colitis in mice. The 2nd University of Yamanashi Global COE Meeting 2009 2010年1月29日 山梨
- 原間大輔, 中尾篤人, 下川直美:大腸菌由来毒素であるSubABは、UPRを惹起することでLPS誘導性の炎症反応を抑制する. 第39回日本免疫学会総会・学術集会 2009年12月4日 大阪市
- 中尾篤人:(特別講演)TGF-βの経口投与によるアレルギー疾患の予防. 第64回臨床アレルギー研究会 2009年11月28日 東京
- 中尾篤人:(招待講演)TGF-βの経口投与によるアレルギー疾患の予防. 第73回日本皮膚科学会東部支部学術大会 スポンサードシンポジウム1 2009年9月26日 甲府市
- 中尾篤人:ぜんそく発作はなぜ夜間に多いのか? -体内時計とアレルギーの関係を解明する-. 文部科学省戦略的大学連携支援事業 学術シンポジウム 山梨大学・早稲田大学:国私立大学間連携による医学・理工学に精通した先端生命科学分野の国際的研究者の育成 2009年2月14日 東京
- Nakao A:Cigarette smoke extract induces TSLP expression, leading to Th2-type immune responses and airway inflammation. University of Yamanashi Global COE program International Symposium 2009年1月28-29日 山梨
- Shimokawa N, Nishiyama C, Nakao A, Okumura K, Ogawa H:Role of a transcription factor GATA-1 in commitment between dentritic cells and mast cells. 第38回日本免疫学会総会 2008年12月1-3日 京都
- 下川直美, 西山千春, 広田朝光, 玉利真由美, 池田志斈, 奥村康, 小川秀輿: IL-12/23 p40 遺伝子のプロモーター領域における遺伝子多型の機能解析. 第58回日本アレルギー学会秋季学術大会 2008年11月27-29日 東京都
- Nakamura Y, Miyata M, Shimokawa N, Ogawa H, Nakao A:Cigarette smoke extract induce TSLP expression ,leading to allergic airway inflammation. 第58回日本アレルギー学会秋季学術大会 2008年11月27-29日 東京都
- 中尾篤人:アレルギーの新規予防法: TGF-βの経口投与. 第4回日本免疫学会(JSI)-理研免疫アレルギーセンター(RCAI)免疫ワークショップ 2008年5月20日 甲府市
- Nakao A:Orally administered TGF-βis biologically active in the intestinal mucosa and enhances oral tolerance. Second Japanese-French Frontiers of Science Symposium. Jan 25-27,2008, Roscoff, France
- 中尾篤人:生乳に多量に含まれるTGF-βの経口摂取とその応用の可能性について. 千葉県高機能性食品開発事業化研究会 平成19年度第3回定例研究会 2007年12月11日 千葉市
- 宮田政則,下川直美,小川秀興,奥村康,増山敬祐,中尾篤人:アレルギー性鼻炎モデルマウスにおけるTSLPの発現. 第57回日本アレルギー学会秋季学術大会 ミニシンポジウム 2007年11月1-3日 横浜市
- 末永文子,下川直美,小川秀興,中尾篤人:ヨーグルトによるアレルギー反応抑制の機序;含有するTGF-βの効果. 第57回日本アレルギー学会秋季学術大会 2007年11月1-3日 横浜市
- 中尾篤人:アレルギー疾患の新しい予防法:TGF-βの経口投与. 新技術説明会「イノベーションジャパン2007」(東京国際フォーラム) 2007年9月13日 東京
- 中尾篤人:TGF-βの経口投与によるアレルギー疾患の予防. 産学交流ネットワーク2007 2007年8月27日 諏訪市
- Nakao A, Ando T, Hatsushika K, Wako M, Ohnuma Y, Ogawa H, Okumura K, Wyss-Coray T:Orally administered TGF-β is biologically active in the intestinal mucosa and enhances oral tolerance. 13th International Congress of Mucosal Immunology July 9-12, 2007 Tokyo
- 中尾篤人:教育講演(1)TGF-βシグナルと免疫アレルギー疾患. 第25回日本耳鼻咽喉科 免疫アレルギー学会 2007年3月29日 甲府市
- Nakao A:Suppression of serum IgE response and systemic anaphylaxis in a food allergy model by orally administered high-dose TGF-β. KEYSTONE SYMPOSIA Allergy, Allergic Inflammation and Asthma April 6-11, Colorado, USA
- 中尾篤人:TGF-βの経口投与による食物アレルギーの抑制. 第56回臨床アレルギー研究会 2006年10月8日 大阪市
- 中尾篤人:TGF-βの経口投与によるアレルギー疾患の予防と治療. 第3回新技術説明会(キャンパス・イノベーションセンター東京) 2006年7月21日 東京
- 中尾篤人、岡本篤司、川村龍吉、小川秀興、奥村康:経口的な高用量TGF-β投与による食物アレルギー反応の抑制. 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会 2005年10月21日 盛岡市
- 中尾篤人:TGF-βの経口投与による食物アレルギーの抑制. 第13回小児気道アレルギー研究会 2005年9月23日 仙台市
受賞
- 中村勇規:令和2年度山梨大学医学部優秀教員奨励賞
- 石丸かよ子:平成29年度 山梨大学男女共同参画学術研究奨励賞[Summary]
- 中村勇規:平成27年度山梨大学医学部優秀教員奨励賞
- 中村勇規:第21回山梨科学アカデミー奨励賞
- 福元秀(特進コース 医学部4年):平成27年度山梨医科大学・山梨大学医学部同窓会 学生会員奨励賞
- 福元秀(特進コース 医学部4年):日本学生支援機構 平成26年度優秀学生顕彰事業(学術分野)「優秀賞」
- 中村勇規:平成26年度山梨大学戦略・公募プロジェクト経費(若手研究者等の表彰)
- 李昭姃(修士 2年):第10回やまなし留学生スピーチコンテスト 「コラニーダイヤモンド賞」
- 中村勇規:平成24年度山梨大学医学部優秀教員奨励賞
- 高村武之(特進コース 医学部6年):平成24年度山梨大学特別待遇学生賞
- 高村武之(特進コース 医学部6年):平成24年度山梨大学医学部同窓会 学生会員奨励賞
- 高村武之(特進コース 医学部5年):日本学生支援機構 平成22年度優秀学生顕彰事業(学術分野)「大賞」
- 原間大輔(特進コース 医学部6年):平成23年度山梨大学特別待遇学生賞
- 中村勇規:第21回アボット ジャパン・アレルギー学術奨励賞
- 高村武之(特進コース 医学部5年):平成23年度山梨大学医学部同窓会 学生会員奨励賞
- 中村勇規:第7回日本アレルギー学会学術大会賞
- 高村武之(特進コース 医学部4年):日本学生支援機構 平成22年度優秀学生顕彰事業(学術分野)「奨励賞」
- 原間大輔(特進コース 医学部4年):日本学生支援機構 平成21年度優秀学生顕彰事業(学術分野)「大賞」
- 宮田政則:平成20年度 山梨大学医学会若手研究者表彰奨学金
- 中尾篤人:平成20年度 日本生化学会JB論文賞[J Biochem(Tokyo) 141(3)345-351, 2007]
- 中尾篤人:平成18年度 日本アレルギー協会研究奨励賞
- 中尾篤人:平成17年度 山梨科学アカデミー賞
- 中尾篤人:平成16年度 第42回三島海雲学術奨励賞
特許
- 「Method of Treating Allergies Using TGF-beta1 and Allergens」(US 2010-0183681)(US 2010-0183682)
- 「アレルギー予防方法又は治療方法、飲食品、並びに経口医薬品」(特開2007-091735)
研究助成
公的資金
- 令和元年度 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 代表 中尾篤人
- 令和元年度 科学研究費補助金基盤研究(C) 代表 石丸かよ子
- 平成30年度 科学研究費補助金基盤研究(B) 代表 中尾篤人
- 平成30年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 中嶋正太郎
- 平成29年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 石丸かよ子
- 平成28年度 山梨県若手研究者奨励事業補助金(中村講師)
- 平成27年度 科学研究費補助金基盤研究(B) 代表 中尾篤人
- 平成27年度 科学研究費補助金基盤研究(C) 代表 中村勇規
- 平成27年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 林杏子
- 平成27年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 石丸かよ子
- 平成26-27年度 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 代表 中尾篤人
- 平成25-26年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 中村勇規
- 平成25年度 科学研究費補助金研究活動スタート支援 代表 石丸かよ子
- 平成24年度 文部科学省 特別経費 (プロジェクト分) −国際的に卓越した教育研究拠点機能の充実− 代表 中尾篤人
- 平成23年度 独立行政法人科学技術振興機構 平成23年度第1回 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)フィージビリティスタディ・探索タイプ 代表 中尾篤人
- 平成23-24年度 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 代表 中尾篤人
- 平成23年度 科学研究費補助金基盤研究(C) 代表 中川竜介
- 平成23年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 下川直美
- 平成23年度 科学研究費補助金若手研究(B) 代表 中村勇規
- 平成21年度 独立行政法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム 平成21年度「シーズ発掘試験B(発展型)」代表
- 平成21年度 独立行政法人科学技術振興機構「良いシーズをつなぐ知の連携システム(つなぐしくみ)」代表
- 平成21-22年度 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究 代表
- 平成20-21年度 独立行政法人科学技術振興機構 産学共同シーズイノベーション化事業「顕在化ステージ」代表
- 平成20-24年度 山梨大学 グローバルCOEプログラム 分担
- 平成20年度 山梨大学 大学高度化推進経費2件 分担
- 平成20-22年度 山梨大学 戦略的大学連携支援事業 分担
- 平成20-21年度 科学研究費補助金若手研究(B)代表 下川直美
- 平成19-21年度 科学研究費補助金基盤研究(B)代表
- 平成19-20年度 科学研究費補助金萌芽研究代表
- 平成18年度 独立行政法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業重点地域研究開発推進プログラム 平成18年度「シーズ発掘試験」代表
- 平成17-18年度 科学研究費補助金基盤研究(C)代表
- 平成15-16年度 厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業) 分担(代表:佐賀大学医学部 出原賢治)
- 平成15-16年度 厚生労働科学研究費補助金(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業) 分担(代表:順天堂大学医学部 小川秀興)
その他の資金
- 平成30年度 (公財)花王芸術・科学財団 花王科学奨励賞(中村講師)[研究助成金贈呈書]
- 2016年度 (公財)武田科学振興財団 医学系研究奨励(基礎)(中村講師)[研究助成金贈呈書]
- 平成28年度 (公財)持田記念医学薬学振興財団 研究助成金(中村講師)[研究助成金贈呈書]
- 平成28年度 (一財)ニッポンハム食の未来財団研究助成(中村講師)
- 2014年度 (公財) 内藤記念科学振興財団 内藤記念科学奨励金・研究助成[内藤財団時報 vol.96]
- 平成27年度 (公財)ロッテ財団奨励研究助成(中村講師)
- 平成22年度 (財)母子健康協会小児医学研究助成
- 平成20年度 (財)浦上食品・食文化振興財団研究助成
- 平成20年度 (財)テレビ山梨厚生文化事業団「テレビ山梨サイエンス振興基金」研究助成
- 平成19年度 (財)三井生命厚生事業団 第40回医学研究助成
- 平成18年度 (財)日本アレルギー協会 平成18年度研究奨励賞
- 平成17年度 (財)金原一郎記念医学医療振興財団 研究交流助成金
- 平成17年度 (財)病態代謝研究会 研究助成
- 平成17年度 (財)医科学応用研究財団 平成17年度調査研究助成金
- 平成16年度 (財)三島海雲記念財団平成16年度学術奨励賞
- 平成16年度 協和発酵 第2回創薬シーズコンテスト
- 平成16年度 テレビ山梨サイエンス振興基金