過去のお知らせ

数学セミナーのご案内

01/16/2012

下記の日程で数学セミナーを開催いたします。

御興味のある方は奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

生命情報分野(データサイエンス)
中本 和典 (内線2765 PHS 6116)

日時:
平成24年01月27日(金)
16時30分〜18時00分
会場:
甲府西キャンパスK号館 K-23教室
講演者:
鳥居 猛 (岡山大学)
演題:
ホモトピー論におけるdescent理論
アブストラクト:
ホモトピー論におけるdescent理論とその応用について、Hessによる定式化をもとに解説する予定です

数学セミナーのご案内

11/24/2011

下記の日程で数学セミナーを開催いたします。

御興味のある方は奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

生命情報分野(データサイエンス)
中本 和典 (内線2765 PHS 6116)

日時:
平成23年12月08日(木)
16時30分〜18時00分
会場:
医学部キャンパス講義棟2F 1203教室
講演者:
面田 康裕 (明石高専)
演題:
単純リー群のthickな表現の分類について
アブストラクト:
群の既約表現の中でthickと呼ばれる特別なクラスの表現の研究について 報告する。最近、単純リー群の既約表現のうちでthickなものを完全に分類することができた。本セミナーでは分類結果の紹介とその証明の詳細な解説を行う予定である。

第40回総合分析実験センター学術セミナーのお知らせ

10/12/2011

総合分析実験センターでは、下記の通り学術セミナーを開催いたします。大学院生、学部生、技術職員、若い研究者その他多数の方の出席を歓迎いたします。

日時
平成23年10月21日(金) 午後6時00分〜7時00分
場所
院生研究棟4F セミナー室
話題
「次々世代シーケンサへの道」
前回の次世代シーケンサに続き、次々世代シーケンサの開発 へと繋がる技術革新の概要と中間的な2.5世代シーケンサの 紹介を通じて、今後の趨勢を語って頂きます。
次々世代は何を目指しているのか、それは自分の研究に使え るのか、2.5世代はどうなのか、この機会にじっくりと話を 聴いて、判断して頂きたいと思います。
講師
ライフテックテクノロジーズジャパン(株)
アプライドバイオシステム事業部
近藤 真人 様

第39回総合分析実験センター学術セミナーのお知らせ

9/06/2011

総合分析実験センターでは、下記の通り学術セミナーを開催いたします。大学院生、学部生、技術職員、若い研究者その他多数の方の出席を歓迎いたします。

日時
平成23年9月13日(火) 午後6時00分〜7時00分
場所
院生研究棟4F セミナー室
話題
「次世代シーケンサの基礎知識 −何が得意で何が苦手なのか−」
そろそろ、よくわからないでは済まされなくなっていそうな「次世代シーケンサ」技術について、代表的な原理と特性、利点と欠点、そして応用分野などを判りやすくおさらいして頂きます。
講師
ロッシュ・ダイアグノスティクス(株)
AS事業部(研究用試薬・機器)
宋 碩林 様

プラタナス第17号発行のお知らせ

07/13/2011

総合分析実験センターニュース「Platanus」の第17号を発行しました。pdf版はこのサイトから配布しています。印刷版をご希望の方は、センター事務室までお申し出ください。学外にも郵送いたします。

放射線分野について

06/08/2011

学内の放射性物質使用実験施設が統合され、総合分析実験センターの放射線分野に生まれ変わりました。今後は学内の全需要を医学部キャンパスのRI実験施設で取り扱います。利用のしかた等については随時広報していきますので、「放射線分野」のリンクから確認して下さい。不明なことはなんでも管理室の担当者にご相談頂き、適正利用をお願いします。

マイクロピペット無料点検&講習会のお知らせ

5/19/2011

総合分析実験センターでは、今年もまたマイクロピペットの無料点検と清掃を、エムエス機器(ギルソン)およびエッペンドルフのご協力で開催します。きれいなピペットを使って、さわやかに実験をスタートしましょう。今回は簡単な利用講習も行ってみたいと思います。ぞんざいになりがちな基本操作と日常の手入れを習得し、正確に使えるようになりましょう。

実施要領

日 時
2011年5月31日(火) 10:00〜15:00
主会場
院生研究棟4F セミナー室
講習会
院生研究棟5F 会議室
ギルソン 11:00〜
エッペン 13:30〜

注意事項

  • ギルソン、エッペンドルフそれぞれ別にまとめ、講座名・担当者名、内線番号、本数をわかるようにして持ち込んでください
  • RIや病原菌で汚染されたピペットや上記ブランド以外のピペットは対象外です
  • RNA用など特に清潔操作を要する場合は明記して下さい
  • 本格的な修理はできませんので、修理が必要と診断された場合は個別に依頼して下さい
  • 昼休み中は入室できません

研究支援業務の再開について

4/07/2011

長らくご迷惑をおかけしましたが、計画停電が一段落すると同時にセンターでも夏に向けてDNAシーケンサの電源確保のための対策が整いましたので、4月8日(金)よりシーケンス業務の受付を再開いたします。


もっと昔のお知らせへ