山梨大学大学院医学工学総合研究部
挨拶|山梨大学大学院医学工学総合研究部

法医学講座TOP >> 教室員

教室員

    挨拶
    研究内容
    社会貢献
    教育
    教室員
  • ■教授
  •  安達登
  • ■准教授
  •  猩々英紀
  • ■助教
  •  角田恒雄
  • ■助教
  •  堀田哲也
  • ■技術補佐員
  •  輿水嘉仁
  • ■事務
  •  渡邊美紀
  • ■大学院(博士課程)
  •  藤本佳那(歯科医)
    大学院募集
    リンク
    ENGLISH

教室員

「魅力ある法医学」を合言葉に、教育、研究、社会貢献に教室員一丸となって励んでいます。法医学教室は基礎研究棟2階(2218〜2222号室)にあります。多くの学生の来訪を歓迎します(法医学事務室)。

教室員紹介

  • ■教授
  •  安達 登(医学博士、医師)
  • ■准教授
  •  猩々英紀(医学博士、農学修士)
  • ■助教
  •  角田恒雄(理学博士)
  • ■助教
  •  堀田哲也(医学博士、医師)
  •  
  • ■技術補佐員
  •  輿水嘉仁
  • ■事務
  •  渡邊美紀
  • ■大学院(博士課程歯科口腔外科)
  •  藤本佳那
  • ■非常勤講師
  •  竹川健一(元山梨県警察科学捜査研究所所長・医学博士)
  • 法医学や科学捜査において重要な薬毒物分析・鑑定を実施されておりました。当大学で博士号を取得されており、薬毒物に関する講義をお願いしています。
  •  坂上和弘(国立科学博物館研究員・理学博士)
  • 形態人類学をご専門とされており、多くの法医学講座で講義・鑑定を行っておられます。当講座では死体現象に関する共同研究を行うとともに、法医人類学の講義をお願いしています。
  •  金山昇(金山歯科医院院長・歯学博士)
  • 警察歯科医師として歯牙鑑定に尽力されています。また、法歯学の講義をお願いしています。
  •  大谷進(元神奈川歯科大学教授・歯学博士)
  • アミノ酸のラセミ化反応を用いた歯牙から年齢推定に関する研究を行っておられます。当講座で歯牙からの年齢推定の鑑定を行っておられます。
  •  小保内 俊雅(東京都保健医療公社多摩北部医療センター 小児科・医師)
  • 小児科医として、現在お勤めになっております。小児医療に関する研究を行っておられます。当講座で小児の法医学の講義をお願いしています。
    教室員

〒409-3898 山梨県中央市下河東1110基礎研究棟2階 TEL 055-273-9548(事務室) FAX 055-273-6753

Copyright(c)2012 University of Yamanashi lnterdisciplinary
Graduate School of Medicine and Engineering Department of Legal Medicine