アクセス

English

大学院生募集

報道・その他

メンバーからのひとこと

教授雑感

メンバー紹介

アルバム

研究業績

研究内容

H O M E

新着情報

山梨大学医学部免疫学講座

〒409-3898
山梨県中央市下河東1110

TEL:055-273-9542

Copyright© 2023 Dept Immunology, Univ Yamanashi. All right reserved.

2008.12
中尾教授が山梨県立甲府昭和高等学校にて「大学模擬講義:免疫とアレルギー」を行いました。
2008.12.11
免疫学講座(小澤哲朗)の研究成果が山梨日日新聞(2008年12月11日)に掲載されました。
2008.11.28
中尾教授が山梨県立甲府南高等学校にて「大学模擬講義:免疫とアレルギー」を行いました。
2008.11.24
免疫学講座(中村勇規)の研究成果が読売新聞(2008年11月24日)に掲載されました。
2008.10.27
高野伸一先生の論文[J Biochem 141(3)345-351, 2007]が日本生化学会JB論文賞を受賞しました
2008.10.23
免疫学講座(中村勇規)の研究成果が山梨日日新聞(2008年10月23日)に掲載されました。
2008.10.17
小澤哲朗君の論文が[The Journal of Nutrition]に受理されました。[研究業績]
2008. 9.19
中尾教授が「平成20年度(財)浦上食品・食文化振興財団研究助成」に採択されました。
2008. 9.16
修士課程2年 中村勇規君の論文が[J Allergy Clin Immun]に受理されました。[研究業績]
2008. 8. 8
宮田政則先生が「第19回テレビ山梨サイエンス振興基金」助成に採択されました。
2008. 7. 1-2
「平成20年度 免疫学講座夏季セミナー in 清里高原0」を開催しました。
2008. 6. 4
中尾教授が山梨県立甲府第一高等学校にて「大学模擬講義:免疫とアレルギー」を行いました。
2008. 5.23
宮田政則先生の論文写真が[European Journal of Immunology Vol:38 No:6 June 2008]の表紙を飾りました。
2008. 5.20
第4回 JSI-RCAI 免疫ワークショップ 「アレルギー研究の最先端」を開催しました。(山梨県甲府市 湯村常磐ホテル)
2008. 5
大場哲郎先生の論文が[J Orthop Res]に受理されました。[研究業績]
2008. 5
若生政憲先生の論文が[Spine J]に受理されました。[研究業績]
2008. 4. 23
高野伸一先生の論文が[Biochem Biophys Res Commun]に受理されました。[研究業績]
2008. 4. 11
下川助教が平成20年度科学研究費補助金「若手B]で採択されました。
2008. 4
大場哲郎先生の論文が[Arthritis and Rheumatism]に受理されました。[研究業績]
2008. 3.17
大場哲郎先生が54th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society(March 2-5, San Francisco)にてNew Investigator Recognition Award(NIRA)を受賞しました。
2008. 3. 6
中尾教授が[The Open Allergy Journal]のEditorial Board Memberになりました。
2008. 3. 6
中尾教授が[Inflammation and Allergy Drug-Targets]のEditorial Board Memberになりました。
2008. 3. 6
宮田政則先生の論文が[European Journal of Immunology]に受理されました。[研究業績]
2008.1.25-27
中尾教授がSecond Japanese-French Frontiers of Science Symposium(Roscoff, France)において発表を行いました。
2008. 1. 16
修士課程2年 末永文子さんの論文が[FEBS Letters]に受理されました。[研究業績]
2009.12.11
原間大輔君(特進コース 医学部4年)の日本学生支援機構 平成21年度優秀学生顕彰事業(学術分野)「大賞」受賞記事が山梨日日新聞(2009年12月11日)に掲載されました。
2009.12. 9
中尾教授の総説が[実験医学 増刊 アレルギー疾患の免疫機構 27(20)2009]に掲載されました。[研究業績]
2009.12. 4
原間大輔君(特進コース 医学部4年) 第39回日本免疫学会総会・学術集会において発表を行いました。[研究業績]
2009.11.28
中尾教授が第64回臨床アレルギー研究会にて特別講演を行いました。
2009.11.25
中尾教授の総説が[Clinical & Experimental Allergy]に受理されました。[研究業績]
2009.11.14-15
早稲田大学との連携事業により、早稲田大学 柴田教授研究室、山梨大学 小泉教授研究室、中尾研究室で合同ゼミを行いました。(千葉県鴨川市 早稲田大学鴨川セミナーハウス)
2009.11.12
原間大輔君(特進コース 医学部4年)が日本学生支援機構 平成21年度優秀学生顕彰事業(学術分野)において「大賞」を受賞しました。
2009. 9.26
中尾教授が第73回日本皮膚科学会東部支部学術大会 スポンサードシンポジウム1にて招待講演を行いました。
2009. 7.28-29
「平成21年度 免疫学講座夏季セミナー in 清里高原」を開催しました。
2009. 7.14
宮田政則先生の論文が[European Journal of Immunology]に受理されました。[研究業績]
2009. 6.11
中尾教授が平成21年度科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業重点地域研究開発推進プログラム「シーズ発掘試験B(発展型)」に採択されました。
2009. 5.23
中村勇規君(修士課程,2009年3月修了)の論文が[The Journal of Nutrition]に受理されました。[研究業績]
2009. 5.18
中村勇規君(修士課程,2009年3月修了)の論文が[FEBS Letters]に受理されました。[研究業績]
2009. 5.15
原間大輔君(特進コース 医学部4年)の論文が[Journal of Immunology]に受理されました。[研究業績]
2009. 4. 8
21年度科研費が採択されました。 中尾教授:挑戦的萌芽研究(新規)、基盤研究(B)(継続) 下川助教:若手研究(B)(継続)
2009. 2.27
宮田政則先生が「平成20年度山梨大学医学会 若手研究者表彰奨学金」を受賞しました。
2009. 2.14
中尾教授が文部科学省戦略的大学連携支援事業<学術シンポジウム>山梨大学・早稲田大学:国私立大学間連携による医学・理工学に精通した先端生命科学分野の国際的研究者の育成 において発表を行いました。
2009. 2. 3
中尾教授が北海道大学大学院歯学研究セミナーにおいて講演を行いました。
2009. 1.28
中尾教授が University of Yamanashi Global COE Program International Symposiumにおいて発表を行いました。
2009. 1.20
ページをリニューアルしました。
2009. 1.16
中尾教授が理化学研究所 ゲノム医科学研究センターにおいて講演を行いました。
2009. 1. 6
中尾教授の総説が臨床免疫・アレルギー科(Vol.50 No.6 2008)に掲載されました。
2010.12.9
大岡さん、岡田さんがBiochemistry and Molecular Biology 2010(神戸)において発表を行いました[研究業績]
2010.12.5
中尾教授が第47回日本小児アレルギー学会(横浜)において講演を行いました。
2010.12.2
高村武之君(特進コース 医学部4年)の論文が[Immunology and Cell Biology, IF:4.2]に受理されました。[研究業績]
2010.11.30
中尾教授が山梨大学ホームページ 医学部「研究者は語る ―ターニングポイント―」に掲載されました。
2010.11.27
中村助教が第60回日本アレルギー学会秋季学術大会(東京)において発表を行いました。
2010.11.21
中村助教が第17回日本時間生物学会(東京)において発表を行いました。[研究業績]
2010.11.15
高村武之君(特進コース 医学部4年)が日本学生支援機構 平成22年度優秀学生顕彰事業(学術分野)において「奨励賞」を受賞しました。
2010.11.14-17
中尾教授、大岡研究員が山梨大学GCOE事業でネパール、デュリケル病院を訪問しました。
2010.11.13
中尾教授が第64回日本臨床眼科学会ランチョンセミナーにおいて講演を行いました。
2010.10.18
中尾教授、中村助教が山梨県立塩山高等学校にて「未来の科学者訪問セミナー(主催:山梨科学アカデミー)」を行いました。
2010. 9. 3
中尾教授の総説が[医学のあゆみ TGF-βシグナル研究 234(10)]に掲載されました。[研究業績]
2010. 8. 5
平成22年度免疫学セミナー「Muse細胞の発見:新たな生体由来のヒト多能性幹細胞」(出澤真理教授 東北大学大学院医学系研究科 細胞組織学分野)を行いました。
2010. 8. 1
中尾教授の総説が[実験医学 増刊 サイトカインによる免疫制御と疾患28(12)]に掲載されました。[研究業績]
2010. 7.29
中学生の職場訪問を受け入れました
2010. 7.20-21
「平成22年度 清泉寮セミナー」を開催しました。
2010. 7. 8
高村武之君(特進コース 医学部4年)が第47回日本消化器免疫学会総会において発表を行いました。
2010. 7. 1
中川竜介准教授が着任しました。
2010. 6.15
平成22年度免疫学セミナー「Tuning Immune Responses by Costimulatory Molecules.」(Tahiro Shin, M.D., Ph.D. , Assistant Professor, University of Texas Health Science Center at San Antonio (UTHSCA), Department of Medicine, Division of Hematology and Medical Oncology, Cancer Therapy and Research Center (CTRC))を行いました。
2010. 6. 8
免疫学特別講義「マラリアとヒト」「寄生虫の今」(宮平 靖教授 防衛医科大学国際感染症講座)を行いました。
2010. 6. 7
成22年度免疫学セミナー「細胞内寄生原虫感染症モデルを用いた感染制御手法の開発」(宮平 靖教授 防衛医科大学国際感染症講座)を行いました。
2010. 5.31
平成22年度免疫学セミナー 「転写制御とアレルギー抑制」(西山千春准教授 順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター)を行いました。
2010. 5.31
免疫学特別講義「アレルギーが起こる仕組みと遺伝子」(西山千春准教授 順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター)を行いました。
2010. 4. 1
中村勇規助教、大岡杏子研究員が採用になりました。
2010. 3.31
田坂捷雄准教授、荘和憲助教が勤続28年で定年退職されました。
2010. 3.16
中尾教授が平成21年度順天堂大学アトピー疾患研究センター(ARC)研究プロジェクト評価会議にて講演を行いました
2010. 3.2-3.3
平成21年度ライフサイエンス特進コース冬期セミナー合宿を河口湖畔、1泊2日で開催しました。(幹事:中尾教授)
2010. 2.17
平成21年度免疫学講座セミナー[安藤隆先生(本学 整形外科):Her3 signaling induces anti-apoptotic effect via Survivin expression in human melanoma cell lines.]を開催しました。
2010. 2.16
高村武之君(特進コース 医学部3年)の論文が[Immunology and Cell Biology, IF:3.8]に受理されました。[研究業績]
2010. 2.16
原間大輔君(特進コース 医学部4年)が「日本学生支援機構 平成21年度優秀学生顕彰事業 学術部門」での大賞受賞について学長より表彰状をいただきました。
2010. 2.6
Ouyang Yuhui先生の論文が[Allergology International]に受理されました。[研究業績]
2010. 2.3
理化学研究所 上田泰己先生をお招きして平成21年度ライフサイエンス特進コース特別セミナー(「時間」の生命科学の現在)を開催しました。(幹事:中尾教授)
2010. 1.29
中尾教授が The 2nd University of Yamanashi Global COE Meeting 2009において発表を行いました。
2011.12.14-16
第34回日本分子生物学会年会(横浜)において大岡研究員,岡田大学院生が研究発表を行いました。[研究業績]
2011.11.27-29
第40回日本免疫学会学術集会(千葉)において中尾教授がシンポジウム講演、下川助教,大岡研究員が研究発表を行いました。[研究業績]
2011.11.24-25
中村助教が第18回日本時間生物学会(名古屋)において研究発表を行いました。
2011.11.14
高村武之君(特進コース 医学部5年)が日本学生支援機構 平成23年度優秀学生顕彰事業(学術分野)において「大賞」を受賞しました。
2011.11
中村助教の総説が[アレルギア No.40]に掲載されました。[研究業績]
2011.11.10-12
第61回日本アレルギー学会秋季学術大会(東京)において中尾教授が教育講演、シンポジウム発表、中村助教,岡田大学院生が研究発表を行いました。[研究業績]
2011.11.05
中尾教授が「エコチル山梨フォーラム2011秋」において記念講演を行いました。
2011.10
中尾教授の総説が[化学と生物49(11)]に掲載されました。[研究業績]
2011.10
修士修了(2010年3月)の岡崎君が弘前大学医学部学士編入試験に合格し、10月、2年次後期から医学生となりました。
2011.7.29
原間大輔君(特進コース 医学部6年)が山梨大学特別待遇学生賞を受賞しました。
2011.7.11
中村勇規助教が第21回アボット ジャパン・アレルギー学術奨励賞を受賞しました。
2011.7.9
高村武之君(特進コース 医学部5年)が山梨大学医学部同窓会 学生会員奨励賞をいただきました。
2011.7.5-2011.7.9
大岡研究員が15th International Congress of Mucosal Immunology(Paris, France)において発表を行いました。[研究業績]
2011.6.27-2011.6.29
中川准教授がBio International Convention 2011(ワシントンDC)に出展しました。
2011.6.28
高村武之君(特進コース 医学部4年)(共著)の総説が[消化器と免疫 No.47]に掲載されました。
2011.6.17
尾教授が山梨県立吉田高等学校にて「総合的な学習:免疫とアレルギー」を行いました
2011.6.14
中村助教が国際連携シンポジウムにおいて発表を行いました。[研究業績]
2011.6.14
中尾教授の総説が[日本小児アレルギー学会誌25(1)]に掲載されました。[研究業績]
2011.6.13
平成23年度免疫学セミナー「アレルギー疾患関連分子の発現制御機構とアレルギー治療・予防への応用」(西山千春准教授 順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター)を行いました。
2011.6. 6
社会医学講座との共同研究論文が[Pediatric Allergy and Immunology, IF:2.676]に受理されました。[研究業績]
2011.6. 3
中尾教授が山梨県立甲府南高等学校にて「総合的な学習:免疫とアレルギー」を行いました。
2011.5.30
中尾教授の総説が[化学と生物 49(6)]に掲載されました。[研究業績]
2011.4.25
中村勇規助教が第7回日本アレルギー学会学術大会賞を受賞しました。
2011.4.18
中尾教授が山梨大学医療救護班の活動に参加しました(4月11日-14日)。
2011.3.24
中尾教授が和歌山県立医科大学において講演を行いました。
2011.2.25
中尾教授の連続市民講座-あすの生命と健康を見つめる-(山梨大学・読売新聞甲府支局共催)「食と免疫」講演内容が掲載されました。
2011.2.22
中尾教授が第177回八戸小児科医会 学術講演会(八戸)において講演を行いました。
2011.2.19
中尾教授が連続市民講座-あすの生命と健康を見つめる-(山梨大学・読売新聞甲府支局共催)において講演「食と免疫」を行いました。
2011.2.18
連続市民講座(2011.2.19開催:山梨大学・読売新聞甲府支局共催)の紹介が読売新聞(2011年2月18日)に掲載されました。
2011.2.17
体内時計とアレルギー反応についての研究成果が読売新聞(2011年2月17日)に掲載されました。
2011.2.17
体内時計とアレルギー反応についての研究成果がYOMIURI ONLINE(読売新聞(2011年2月17日)に掲載されました。
2011.2.16
高村武之君(特進コース 医学部4年)が「日本学生支援機構 平成22年度優秀学生顕彰事業 学術分野」奨励賞受賞について平成22年度医学部キャンパス学生奨励賞を授与されました。
2011.2.9
中村勇規助教の論文が[Journal of Allergy and Clinical Immunology, IF:9.165]に受理されました。[研究業績]
2012.11.30
中尾教授が第62回日本アレルギー学会秋季学術大会(大阪市)において教育講演を行いました。
2012.11. 1  
中尾教授の総説が[治療 94(11)]に掲載されました。
2012.10.31
中尾教授の総説が[感染 炎症 免疫 42(3)]に掲載されました。
2012.10.26
中尾教授が第27回日本整形外科学会基礎学術集会(名古屋市)においてシンポジウム講演を行いました。
2012.9.11
レスベラトロールの食物アレルギー抑制効果についての論文メディア紹介が山梨大学ホームページ 医学部「ニュース」に掲載されました。
2012.9.10
小児科 杉山先生の博士論文がAmerican Journal of Enology and Viticultureにアクセプトされました。
2012.9. 6-9.18
レスベラトロールの食物アレルギー抑制効果についての論文がメディア(ウォールストリートジャーナル日本版, NHK, 読売新聞, 共同通信, 時事通信, 山梨日々新聞, UTY, YBS, msn産経ニュース, 日本経済新聞)に紹介されました。
2012.9. 3
中尾教授が第14回応用薬理シンポジウム(甲府市)において特別講演を行いました。
2012.8.23-24
中尾教授と福元君(医学部4年)が関東四大学研究医養成コンソーシアム夏のリトリート合宿(群馬県)に参加しました。
2012.8.20
中尾教授の総説が[アレルギーの臨床 32(434)]に掲載されました。[研究業績]
2012.8. 1
中尾教授の総説が[アレルギーの臨床 32(433)]に掲載されました。[研究業績]
2012.7.30
高村武之君(特進コース 医学部6年)が山梨大学特別待遇学生賞を受賞しました。
2012.7.24
岡田さんの修士論文が、PLoS ONEにアクセプトされました。[研究業績]
2012.7.21
早稲田大学との共同研究がBrit J Dermatolにアクセプトされました。[研究業績]
2012.7.18
中尾教授が北杜市立甲陵高等学校にて「総合的な学習:免疫とアレルギー」を行いました。
2012.7.14
高村武之君(特進コース 医学部6年)が山梨大学医学部同窓会 学生会員奨励賞を受賞しました。
2012.7. 4
中尾教授の総説が[FOOD STYLE21 7月号 2012]に掲載されました。[研究業績]
2012.6.29
中村助教が山梨県立都留高等学校にて「総合的な学習:免疫とアレルギー」を行いました。
2012.6.25
中尾教授の総説が[炎症と免疫 20(4)]に掲載されました。[研究業績]
2012.6.25
中尾教授の総説が[臨床免疫・アレルギー科 57(6)]に掲載されました。[研究業績]
2012. 6.18
免疫学特別講義「マラリアとヒト」「寄生虫の今」(宮平 靖教授 防衛医科大学国際感染症講座)を行いました。
2012. 6.11
平成24年度免疫学セミナー 「樹状細胞・マスト細胞機能分子の発現調節」(西山千春准教授 順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター)を行いました。
2012. 6.11
免疫学特別講義「アレルギーが起こる仕組みと遺伝子」(西山千春准教授 順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター)を行いました。
2012.5.25
中尾教授がifia JAPAN2012(第17回国際食品素材/添加物展・会議、HFE JAPAN2012(第10回ヘルスフードエキスポ)において講演を行いました。
012.4.27
YAMCHER(ライフサイエンス特進コース)HPに免疫学講座紹介が掲載されました。
2012.3.29
中尾教授が第89回日本生理学会(松本市)においてシンポジウム講演を行いました。
2012.3.8
日本学生支援機構HPに高村武之君(特進コース 医学部5年)の「日本学生支援機構 平成23年度優秀学生顕彰事業 学術分野」大賞受賞メッセージが掲載されました。
2012.2.23
高村武之君(特進コース 医学部5年)が日本学生支援機構 平成23年度優秀学生顕彰「大賞」受賞記念講演を行いました。
2012.2.21
高村武之君(特進コース 医学部5年)が「日本学生支援機構 平成23年度優秀学生顕彰事業 学術分野」大賞受賞について平成23年度山梨大学学生表彰をいただきました。
2012.1.23
平成24年免疫学セミナー「Intrinsic Complexity of the TGF-β Signaling Network in Immune Regulation」(真村瑞子先生 Laboratory of Immunology, Lee Gil Ya Cancer and Diabetes Institute, Gachon University, Korea)を行いました。
2012.1.18
体内時計とアレルギー反応についての研究が読売新聞(2012年1月18日)に紹介されました。
2012.1.16
体内時計とアレルギー反応についての研究が山梨日日新聞(2012年1月16日)に紹介されました。
2012.1
皮膚科との共同研究がJ Clin Investに掲載されました。
2012.1.1
林(大岡)杏子が助教に採用になりました。

What's New(2008~2012)