English

メッセージ

メッセージ

医学界のニューノーマル

医学部長

小泉 修一

 新型コロナウィルス感染症拡大により、世の中が大きく変わってしまいました。このような時代に医学部に入学した皆さん、在学中の皆さんは、これまでとは大きく異なるニューノーマルに対して多くのストレスと不安を抱えながら学生生活を送っていると思います。一方で皆さんは、これまでの日常では気づかなかったこと、例えば自然の驚異、医学や科学の非力さ、さらに医学の大切さ等々に、気づくことが出来ました。病に苦しむ目の前の患者さんを直接救うことを目的に入学してきた方がほとんどと思います。しかし、今皆さんは、新型コロナウィルスの実態を明らかにすること、今後も現れるであろう未知のウィルス・細菌に備えること、さらに原因がよく解らない疾患の病態解明・治療法を開発すること、の重要性も強く感じているのではないでしょうか。それらを実現するのが「研究」です。山梨大学医学部には、学部生のうちから研究に参加できる「ライフサイエンスコース」という歴史あるプログラムがあります。

 研究と聞いてもぴんと来ない方も多いと思いますが、iPS細胞を発見した山中伸弥先生、イベルメクチン発見により何億人もの人を救った大村智先生、免疫チェックポインと阻害因子発見によりガン免疫療法を開発した本庶佑先生等のノーベル賞受賞者、さらにペスト菌を発見した北里柴三郎先生、黄熱病を見つけた野口英世先生等々を思い出していただくと、少し想像できるかと思います。彼らによって、これまでの医学が大きく変わりました。私はそんな大それたことは・・・と思うかもしれません。発見の大小は関係ありません。そのときはわからなくても、後生になって、大発見だった・大発見の基礎になる成果だった、と解る例は沢山あります。さらに言うと、医学はこれまでの大小併せた研究成果の積み重ねであり、上述したノーベル賞研究者の研究成果も、先人による沢山の研究成果に支えられているのです。このような、壮大な医学研究の歴史に参加できることも、研究の醍醐味かもしれません。

 さて「ライフサイエンスコース」ですが、先ずは気になる研究室をいくつか「訪問」し、またそこで一定期間「研究体験」してください。いくつかの研究室を体験した後、しばらく腰を落ち着けて研究を行う「所属研究室」を決めて、本格的な研究を始めて下さい。主に1年生向けに説明会を開きましたが、それ以外の学年の方の参加も歓迎しています。今回の新型コロナ禍で改めて解ったと思いますが、実は未知の病原体は沢山あるし、疾患の原因、さらに身体の仕組みも、解らないことだらけなのです。研究することは無限にあります。新型コロナが切っ掛けになった、という理由も大いに結構です。是非山梨大学で「ライフサイエンスコース」に参加して、研究に触れ、研究の醍醐味を味わっていただければと思います。皆さんは、いつもと違う状況で医学部に入学・在籍することになりました。そんな皆さんだからこそ、いつもだったらやらなかったかもしれないけれどライフサイエンスコースに参加して、新しい未来を開拓する作業に一緒に取り組んでいただければと思います。学部時代に研究をすることは、医学研究のニューノーマルになるかもしれません。

 参加希望、不明点等は、いつでも気軽に問い合わせてください。

研究ノスゝメ

ライフサイエンスコース運営委員長

喜多村 和郎

今年度から委員長をつとめることになりました。これからもライフサイエンスコースが益々充実、発展するようお手伝いできればと思っていますので、よろしくお願いします。

 

さて、みなさんが医学部を志した動機は何でしょうか?医師として病気で困っている人を助けたい、治療法のない病気を治す方法を開発したい、人や社会の役に立つ人間になりたいなど、夢や想いをもって入学してきた人もいるでしょうし、明確な思いはなくても、面白そうだ、やりがいがありそうだという理由で選んだ人もいると思います。一人ひとりの思いは様々でも、人に興味がある、人のことを知りたいという所は、共通しているのではないでしょうか。みなさんがこれから学ぶあるいは既に学んでいる医学は、解剖学や生理学といった基礎医学、内科学や外科学を始めとする臨床医学、人々の健康のために医学を応用する社会医学など、多様な学問の集合ですが、共通するのは「人体の生命科学である」という点であり、何世紀にもわたる長い研究の歴史の上に成り立っています。人は研究する対象として純粋に面白いですし、体を構成する分子や細胞の構造や機能とそこで起こる様々な反応の理解なくして、病気の診断や治療を行うことはできません。将来、臨床医になるにしても、これまでの医学研究を深く理解して未解決の問題を克服する力や、未知の領域を開拓していく力は必要になります。

 

ライフサイエンスコースは、「研究に興味を持つ学生を対象とした研究医養成システムです。」と、ホームページ等には書いてあります。「研究」というと、何か難しい高尚なことをやっているように思えるかもしれません。興味がないわけではないけど、まだ医学の勉強も途中なのに研究なんかできるわけないし、やっても意味ないと思っている人もいるかもしれません。でも安心して下さい。はじめは誰もが初心者ですし、同じような興味をもった先輩や同僚はたくさんいます。ライフサイエンスコースは、そのような学生が実際に研究室で活動したり、集まって議論したり、時には同じ釜の飯を食って酒を酌み交わすことで交流を深めたり、他大学の志を同じくする学生と知り合ったり、という機会を提供しサポートするシステムです。

 

授業や実習を受けているだけでは、飽き足らないそこの君!ライフサイエンスコースは、そんなあなたを待っています。少しでも興味があれば、一度、研究室を訪問して先輩や教員の話を聞いてみて下さい。そこには、想像と違った世界が待っているかもしれません。

 

研究をしていると必ず「発見」があります。そのようなときは、どんな小さな発見でも心が踊ります。みなさんとそんな「発見」を共有できることを楽しみにしています。一緒にズキズキ、ワクワクしませんか?

このページについて問い合わせる

    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    お問い合せ内容

    内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。