English

セミナー・イベント

1
2
3
4
5
市民公開講座『アレルギーとヘルニアの新しい治療薬・治療法』 14:30
市民公開講座『アレルギーとヘルニアの新しい治療薬・治療法』
10月 5 @ 14:30 – 16:30
市民公開講座『アレルギーとヘルニアの新しい治療薬・治療法』
  市民公開講座『アレルギーとヘルニアの新しい治療薬・治療法』 日時 令和7年10月5日(日)14時30分~16時30分(受付14時00分~)    場所 ベルクラシック甲府(3階/ユージェニー) 山梨県甲府市丸の内1丁目1-17   演題 『アレルギーとヘルニアの新しい治療薬・治療法』   座長 山梨大学医学部薬理学講座 教授 小泉 修一   内容 「アレルギーの予防と治療に関する最新の話題」 14時30分~15時30分 山梨大学医学部免疫学講座 教授 中尾 篤人   「腰椎椎間板ヘルニアの発症直後から投与可能な新規治療法の開発」 15時30分~16時30分 山梨大学医学部整形外科学講座 教授 波呂 浩孝   参加費 無料   申込方法 予約なしで参加できます   ポスター
6
7
8
第29回山梨医学フォーラム 18:00
第29回山梨医学フォーラム
10月 8 @ 18:00 – 19:30
第29回山梨医学フォーラム
下記の要項で「第29回山梨医学フォーラム」を開催いたします。 多くの方々のご聴講を賜りますようご案内申し上げます。   日時:令和7年10月8日(水)18:00~19:30 場所:山梨大学医学部 臨床小講堂   特別講演 座長 横道 洋司 先生 (山梨大学 疫学・環境医学講座 教授) 演者 長谷川 奉延 先生 (慶應義塾大学医学部小児科学教室 名誉教授) 演題 『山梨大学医学部・山梨大学医師会・山梨大学医学会・山梨医学会・山梨県医師会生涯教育委員会の先生方と一緒に考えたいヒトの”性”』   https://www.med.yamanashi.ac.jp/wp_med/wp-content/uploads/2025/09/89b96af2565bc26798c0441951b51fec-1.pdf  
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
令和7年度大学祭「梨医祭」
令和7年度大学祭「梨医祭」 @ 山梨大学医学部
10月 25 – 10月 26 終日
令和7年度大学祭「梨医祭」 @ 山梨大学医学部
   今年は下記の通り、大学祭を開催します。皆様のご来場をお待ちしております。    【医学部キャンパス】令和7年10月25日(土)~ 10月26(日)  梨医祭2025「医彩」   展示・企画 医学展  毎年大好評の医学展が、パワーアップして帰ってきた!  大人気の手術体験・産婦人科体験に加えて、箱の中身を透視できちゃう!?エコー体験や、白衣や聴診器でお医者さんになれるフォトスポット等、大人から子供まで楽しめる楽しい企画が盛りだくさん!ぜひお越しください!   模擬店  各サークルによる個性豊かな模擬店がたくさん出店します!  一番を決める屋台コンテストの投票も同時開催!ぜひご来場ください♪   ステージ企画  学生たちによる負けられない対決や、各部活の晴れ舞台をご覧いただけます!熱いステージをぜひ見届けてください!   25日(土) ステージ企画『梨医祭 芸人ライブ』  12:30~13:30   場所:屋外第一ステージ  今年も豪華な芸人さん2組をお招きしてお笑いライブを行います!爆笑必至のライブです!!ぜひご来場ください!!  出演者:「かが屋」「ルシファー吉岡」   講演会  14:00~15:00  場所:シミックプラザ1階 シミックホール  特別講師:山梨県立精神保健福祉センター所長 志田博和様  「彩りのある人生へ」  ~トラウマと依存症への理解が必要~   26日(日) ビンゴ大会  15:30~16:30  場所:屋外第1ステージ  近隣企業様のご協力のもと、豪華な景品をご用意しています!  あの最新ゲーム機も当たるチャンス!?  年に一度の運試しをお楽しみに!!   医学祭MAP・アクセス  詳細や電子パンフレットについては  梨医祭HP (https://www.nashiisai2025.com/)  をご覧ください!  また、Instagram(@nashii_sai)にて最新情報をお届けします!  お見逃しなく!(https://www.instagram.com/nashii_sai/)   お問合せ 山梨大学医学部学園祭実行委員会 Mail:nashiisaikouhou@gmail.com              
26
27
28
29
30
31

このページについて問い合わせる

    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    お問い合せ内容

    内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。