English

2016年度第7回関東研究医養成コンソーシアム・夏季リトリート参加報告

間渕 央子さん

医学部医学科 2014年入学

2016年8月18-19日 伊香保温泉 森秋旅館

 今回夏季リトリートに参加させていただき、研究に対する姿勢のみならず、医学生としての学習姿勢や生活について、自身の未熟さを改めて実感し今後を見直すきっかけとなり、非常に勉強になった。
 全ての学生の発表に関して、その完成度の高さには驚くばかりであった。通常ポスター発表というと、数十分間の制限時間で興味のあるポスターの前に立ち止まり発表者に個人的に質問しつつ理解を深めるという形式が多いと思われるが、今回は各自5分間という発表時間が決められ、十数人の前で発表するという形式であった。分野の異なる学生に自分のフィールドの背景知識を与えつつ成果を発表するのに、5分という時間はあまりに短く、自分は上手にまとめきれなかった印象だったが、多くの学生は発表自体が完成されていて、制限時間内に述べるべきことは確実にまとめてあり、質問の内容からして聞いている学生もしっかりと理解できているようだった。またデータのほとんどがポジティブデータで、実験にかける時間や努力は相当なものであると感じた。また、細胞株や実験動物を変えた場合はどうかなどの、発表者自身が取り組んでいないと思われる実験に対する質問の返答として論文の例示ができていたことから、論文をしっかり読み質問の回答に必要な背景知識を完全に理解していると感じ、感動した。一年生で発表している学生もいて、意識の高さに感服した。
 発表を聞く学生の質問のレベルの高さにも驚いた。抄録を予習してから望み、研究の意義だけでなく、ポイントを押さえた適切な質問ができるレベルまで知識を高めている積極的な姿勢は、今後自分も身につけていかねばならないと思った。
 研究だけでなく、日常生活についても考えさせられることが多くあった。学生同士の会ということもあり、部活や学部の勉強との両立などについても聞くことができ、十分すぎる研究成果を出していながら部活にも全力で取り組んでいたり、留学して製薬企業と提携して研究を行っていたり、その生活の充実度には驚きを隠せなかった。研究と部活や課外活動との両立は自分にはできていないことで、今非常に悩んでいる時期ということもあり、自分の無力を痛感するとともに、今後についてまたさらに深く考えるきっかけとなった。国家試験対策についてなどについても話を聞く機会があり、大学によってその対応は全く異なり、独自に対策しなくてはならないと勉強した。
 会期中繰り返し強調されたが、山梨大学は来年の主幹校となる。これだけレベルの高い行事で、参加人数も多いので、大きなプレッシャーを感じずにはいられないが、今回ともに参加した仲間と協力し、学んだことを踏まえ、より学生間の交流が深まるような素晴らしい会になるよう、早い段階から準備をし、しっかりと備えたいと思う。


一覧

このページについて問い合わせる

    お名前 (必須)
    メールアドレス (必須)
    お問い合せ内容

    内容を確認してチェックボックスをクリックしてください。